エンサイ 栽培記録 - プランター
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > エンサイ - プランター

エンサイ - プランター

  • エンサイ  終了

    収穫 : 10束

    けいーぴーさん エンサイ-品種不明 | 種から | 滋賀県 | プランター | 2013-10-16

    • 大きくなーれ! 0日目
    • 分かるかな?(^^;; 1日目
    • 3日目
    • 5日目
    • 7日目
    • 大きくなーれ 14日目
    • 17日目
    • 26日目
    • 32日目
    • 45日目
    • 55日目
    • 62日目
    • 64日目
  • 空芯菜ちゃん  栽培中

    まっきゃんさん エンサイ-品種不明 | 種から | 東京都 | プランター | 2013-07-15

    • 0日目
    • 6日目
    • 7日目
    • 8日目
    • 9日目
    • 10日目
    • 12日目
    • 14日目
    • 17日目
    • 21日目
    • 21日目
    • 28日目
    • 34日目
    • 34日目
    • 50日目
    • 50日目
  • 2013春◆空芯菜『ワイドエンサイ』  終了

    収穫 : まあまあ

    あいりすさん ワイドエンサイ | 種から | 北海道 | プランター | 2014-01-05

    • 朝顔みたいな種です 0日目
    • 右の6穴が空芯菜です 0日目
    • がんばれっ! 5日目
    • 双葉❤ 12日目
    • こう見えて一応本葉も出てるんです 39日目
    • こんな感じ 39日目
    • 伸びてきた♪ 45日目
    • 8号鉢に定植 60日目
    • 摘芯します 106日目
    • 収穫~♪ 106日目
    • ナシゴレン 106日目
    • 157日目
    • 収穫~ 174日目
    • つっかえてる; 242日目
    • 242日目
    • 枯れちゃった(;_;) 288日目
  • エンサイ  栽培中

    レンコンかあさんさん エンサイ-品種不明 | 種から | 東京都 | プランター | 2013-11-10

    • ビバホーム@141円 0日目
    • 育て方 0日目
    • 種はアサガオっぽい 0日目
    • 人参跡地 0日目
    • ジャガイモ跡地 0日目
    • 久しぶりの発芽 3日目
    • 可愛いな~ 3日目
    • すっかり大きくなった~ 8日目
    • 摘むと大きくなるタイプ? 31日目
    • これだけ収穫 45日目
    • 雑草に紛れてる 45日目
    • クウシンサイ 45日目
    • これだけ収穫 59日目
    • 雑草とバトル 59日目
    • 辺りは真っ暗 66日目
    • これだけとれた! 66日目
    • これだけ収穫 100日目
    • 細々がんばってます!♪ヽ(´▽`)/ 100日目
    • もう終わり? 126日目
  • エンサイ(空芯菜)   終了 成功

    収穫 : 4回位収穫。害虫発生の為終了。

    まろったさん エンツァイ | 種から | 沖縄県 | プランター | 2014-07-04

    • 78日目
    • 78日目
    • 105日目
    • 116日目
    • エンサイ初収穫! 140日目

エンサイ 育て方 栽培方法

    土づくり
    種まきの2週間前までに苦土石灰を散布しよく耕します。適正pHは6.0~7.0です。 酸化が進んでいるようであれば多めに石灰を入れましょう。 1週間前には、堆肥2kg/㎡、化成肥料100㎡を施し、土を埋め戻して高さ10cmの畝を立てる。 【土壌改良材】 ・苦土石灰100~150g/㎡ ・堆肥2kg/㎡ ・化成肥料100g/㎡ そして畝幅60cmで畝を立てておきます。 種まきの際の株間は30cmごとなので、<植えたい株数×30cm>分の長さの畝を作っておけば問題ないでしょう。
    種まき
    5月~8月に直播で、種まきを行います。 発芽を促すために種まきの前日から種を水に浸しておくと良いです。株間30cmと し、空き缶の底などで深さ1cmのまき穴を作ります。
    管理
    種まき後7~10日後に1回目の間引きをします。目安としては双葉が展開した頃になります。 生育の良い苗を2本だけを残します。その後、株元に手で軽く土寄せし、安定させてあげましょう。 草丈が7cm程度になったら、追肥をします。株間に化成肥料 30g/㎡を追肥し、株元へ土寄せします。 その後、2週間に1回程度は追肥を行って上げましょう。
    収穫
    草丈30cm位になったら折り取るか、はさみで収穫します。 ツルの先10~20cmの柔らかい部分が食用になります。

エンサイ の新着Q&A