紅はるか 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > サツマイモ > 紅はるか

サツマイモ > 紅はるか タイムライン 

  • 紅はるか2016  終了 成功

    収穫 : 60kg

    h-wakaさん 紅はるか | 種から | 岡山県 | | 2016-10-22

    • 0日目
    • 6日目
    • 11日目
    • 11日目
    • 11日目
    • 13日目
    • 13日目
    • 14日目
    • 14日目
    • 17日目
    • 17日目
    • 18日目
    • 26日目
    • 26日目
    • 26日目
    • 34日目
    • 34日目
    • 34日目
    • 38日目
    • 38日目
    • 手前が紅はるか 44日目
    • 44日目
    • 47日目
    • 47日目
    • 47日目
    • 60日目
    • 60日目
    • 75日目
    • 75日目
    • 80日目
    • 金時かなあ 80日目
    • 80日目
    • 87日目
    • 87日目
    • 87日目
    • 102日目
    • 102日目
    • 102日目
    • 113日目
    • 125日目
  • なんといっても、、、焼き芋なんだよなあ〜 ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪  栽培中

    アルトロさん 紅はるか | 苗から | 岡山県 | | 2025-06-28

    • 苗の状況 0日目
    • 斜め45度に埋め込み 0日目
    • 第一弾 0日目
    • 1日目
    • 11日目
    • 12日目
    • 斜め浅植えしてみた 21日目
    • 補植 34日目
    • 増植1 34日目
    • 増植2 34日目
    • 84日目
    • 84日目
    • 早めにツル返し 106日目
    • 106日目
    • カメムシの産卵エリア 106日目
    • おおまさりを侵食している畝でした 148日目
    • 試し堀り 148日目
    • 半日の天日干し 148日目
    • 掘った後です 152日目
    • 焼芋サイズが少ない 152日目
    • 天日干し一昼夜 154日目
    • 硬い土だ 154日目
    • 多くのクズ芋 154日目
    • 埋め込み廃棄してみた 154日目
    • 右端の畝を掘りました 158日目
    • ほぼ納得の出来栄えかな 158日目
    • 干し芋向きだね 158日目
    • 湿気る場所でした 158日目
    • 後作の準備A 159日目
    • 後作の準備B 159日目
    • 今日から室内熟成を一ヶ月 159日目
    • HCで材料を調達して組立て 160日目
    • 間口20×14cm ステンレス使用 160日目
    • 割り箸で外皮剥き 166日目
    • スライサー一推しです 166日目
    • 落花生の隣に天日干し 166日目
    • 底が赤土だけど効果あるかなぁ? 167日目
    • 堆肥促進剤です 167日目
    • 画像失念したのでコレで 172日目
    • クズ芋だけど美味い 172日目
  • サツマイモ  終了 失敗

    収穫 : 15本

    しゅう一さん 紅はるか | 苗から | 東京都 | | 2017-11-12

    • 写真撮り忘れました 0日目
    • 2日目
    • 2日目
    • 2日目
    • やばい、ダメかな 8日目
    • これも厳しい 8日目
    • 8日目
    • 小さい葉 10日目
    • 危ない苗 10日目
    • 10日目
    • 小さい葉が 13日目
    • 多分大丈夫 13日目
    • これが一番ヤバイ 13日目
    • 小さい芽が 14日目
    • 此方も小さい芽が 14日目
    • 14日目
    • 18日目
    • 18日目
    • 18日目
    • 24日目
    • 24日目
    • 32日目
    • 32日目
    • 32日目
    • 38日目
    • 38日目
    • 38日目
    • 46日目
    • 46日目
    • 52日目
    • 52日目
    • 68日目
    • 68日目
    • 75日目
    • 75日目
    • 追加で、伸びた蔓を定植 75日目
    • 95日目
    • 95日目
    • 107日目
    • 107日目
  • 種芋は安納紅はるか  終了 成功

    収穫 : 140kg

    h-wakaさん 紅はるか | 挿し木、接ぎ木等 | 岡山県 | | 2015-10-18

    • 79日目
    • 79日目
    • 79日目
    • 9日目
    • 14日目
    • 14日目
    • 36日目
    • 36日目
    • 42日目
    • 42日目
    • 42日目
    • 46日目
    • 46日目
    • 46日目
    • 紅はるか 50日目
    • 安納芋 50日目
    • 安納芋 57日目
    • 紅はるか 57日目
    • 57日目
    • 64日目
    • 64日目
    • 68日目
    • 70日目
    • 70日目
    • 70日目
    • 紅はるか 84日目
    • 安納芋 84日目
    • 84日目
    • 紅はるか 92日目
    • 最後に定植した箇所 92日目
    • 98日目
    • 安納芋 98日目
    • 紅はるか 98日目
    • 紅はるか 101日目
    • 紅はるか 101日目
    • 安納芋 112日目
    • 紅はるか 112日目
    • 131日目
    • 147日目
    • 147日目
  • 2014さつまいも/紅はるか  栽培中

    れんにゅうあずきさん 紅はるか | 苗から | 新潟県 | | 2014-11-24

    • がんばれp(・ω・*q) 28日目
    • 42日目
    • これなら苗を採っても安心 42日目
    • 植え付け予定地に放置される苗 42日目
    • 踏み踏み(鎮圧) 42日目
    • みんなぐったり~ 42日目
    • この苗は無事根付いたみたい 48日目
    • 落花生と混植してるよ 48日目
    • ①左の落花生には目もくれず右の落花生にちょっかいを出すはるか 56日目
    • ①そろそろ雑草を抑え始めてくれそうな予感 56日目
    • ②小芋でいいから収穫までいけるといいな 56日目
    • ①混植の落花生がもうすぐ埋もれそう 63日目
    • ① 63日目
    • ②の紅はるか 63日目
    • ① 70日目
    • ① 70日目
    • ② 70日目
    • 折りたたまれた葉っぱを開くと… 77日目
    • ねちゃーってなる見た目がイヤだなあ 77日目
    • 77日目
    • 77日目
    • 77日目
    • 83日目
    • ① 83日目
    • ② 83日目
    • ① 89日目
    • ① 89日目
    • ② 89日目
    • ① 96日目
    • ① 96日目
    • ② 96日目
    • 船底植えのいもを試し掘りしてみた 105日目
    • ① 105日目
    • ② 105日目
    • 9月3日の試し掘りと合わせて5.3kgの収穫(v´∀`*) 108日目
    • 108日目
    • ① 115日目
    • ② 115日目
    • ① 126日目
    • ② 126日目

紅はるか 新着Q&A

紅はるか カレンダー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
        1 4 1          
                1 4 3  

紅はるか 栽培 MAP

  • 北海道:0
  • 東北:1
  • 関東:8
  • 中部:12
  • 関西:4
  • 中国四国:8
  • 九州沖縄:1
  • 北海道:0
  • 閉じる
  • 青森:0
  • 岩手:0
  • 宮城:0
  • 秋田:0
  • 山形:1
  • 福島:0
  • 閉じる
  • 三重:0
  • 滋賀:0
  • 京都:0
  • 大阪:0
  • 兵庫:4
  • 奈良:0
  • 和歌山:0
  • 閉じる
  • 福岡:1
  • 佐賀:0
  • 長崎:0
  • 熊本:0
  • 大分:0
  • 宮崎:0
  • 鹿児島:0
  • 沖縄:0
  • 閉じる

紅はるかとは

紅はるかは(独)九州沖縄農業研究センターによって外観が優れる「九州121号」に皮色や食味が優れる「春こがね」を交配させ育成された芋で2010年3月に品種登録された新しい品種です。 ●紅はるか(ベニハルカ)の特徴 紅はるかは開発の目的どおり、外観が優れ、しかも蒸しいもにした時の糖度が高く、とても美味しい芋です。 その高い糖度の糖質の中でも麦芽糖が占める比率が高い傾向にあると言われ、食べてみると強い甘さにもかかわらず後口はすっきりした感じの上品な甘さを感じさせてくれます。果肉の色は黄白色で、やや粉質で、加熱するとしっとりとした食感に成り、焼いた時の甘さはあの安納芋とも比較されるほどで、非常に甘く美味しい焼き芋の資質をそなえています。 今後紅はるかは各地で栽培が進むことが予想されています。
紅はるか のレシピ