サツマイモ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > サツマイモ

サツマイモ

  • 2021 さつまいも  終了 成功

    収穫 : モグラ被害にあったが結構収穫できた

    usagi0311さん 安納芋 | 苗から | 静岡県 | 貸し農園 | 2021-11-07

    • みんなぷかぷか浮いています 14日目
    • 21日目
    • 21日目
    • 41日目
    • ワサワサです 61日目
    • 大して変わらないけどꉂ(ˊᗜˋ*) 61日目
    • 81日目
    • 81日目
    • 114日目
    • 紅はるかの畝 134日目
    • 安納芋とシルクスィート 134日目
    • 身割れしてるのも(^^; 134日目
  • サツマイモの栽培(2024)  終了 成功

    収穫 : たくさん

    Neoottonさん 鳴門金時 | 苗から | 奈良県 | 貸し農園 | 2024-09-24

    • メネデール液に浸しています 1日目
    • 暑いのでクタっとしています 1日目
    • 藁が飛ばないように支柱で押さえています 1日目
    • シッカリと根を下ろしました 33日目
    • 葉が結構食われている 48日目
    • 葉が茂りました 91日目
    • これまでのところ問題無し 98日目
    • 蔓返し 104日目
    • お昼にグリルで焼いて食べました 104日目
    • 茂っているので返すのも一苦労 135日目
    • チョット小ぶり 137日目
  • サツマイモの栽培(2019)  終了 失敗

    収穫 : たくさん

    Neoottonさん 鳴門金時 | 苗から | 奈良県 | 貸し農園 | 2019-09-22

    • 細い2畝にしました 0日目
    • 結構良い苗が手に入りました 0日目
    • 水やりすると起き上がります 4日目
    • 病棟の大部屋みたいですが頑張っています 4日目
    • まだチョットぐったりしてます 7日目
    • これで大丈夫でしょう 7日目
    • 葉が生き生きしてきました 30日目
    • なんか夏が来るぞって感じ 30日目
    • 虫もいっぱいついています 66日目
    • 今年の出来はどうでしょうか? 107日目
    • そこそこ採れたのですが 138日目
    • ネズミに食わすために育てたのではないのですが 138日目
  • 安納芋を育てる  終了

    収穫 : 約12kg

    ウルトラマリンさん 安納芋 | 挿し木、接ぎ木等 | 静岡県 | | 2017-10-28

    • 買っちゃった 1日目
    • 植え付け完了 1日目
    • 敷き藁をする 1日目
    • ここまで来れば大丈夫 15日目
    • これはダメですね 15日目
    • 茎の根元に新芽が 15日目
    • 78日目
    • 78日目
    • 防虫ネットの中はキャベツ 134日目
    • 165日目
    • 収穫直前の様子 181日目
    • 山分け 181日目
    • 重さは・・・ 181日目
  • サツマイモ(安 納 芋)の栽培   終了 成功

    収穫 : 6.5

    Fuegoさん 安納芋 | 苗から | 愛知県 | | 2014-10-19

    • 伏せ込みの内部 51日目
    • 51日目
    • 51日目
    • 摘み取った蔓苗(品種:安納芋) 57日目
    • 蔓苗の生育状態(抜き打ち確認) 57日目
    • 植え付け直後の安納芋苗 61日目
    • 敷き草の量を増やした安納芋の畝 73日目
    • 安納芋の繁茂状況 138日目
    • 苗を植えつけた当時(6/26撮影) 173日目
    • 収穫後畝を耕起して再成形 173日目
    • 収穫した薩摩芋 173日目
    • 収穫した安納芋 182日目

サツマイモ 育て方 栽培方法

    土づくり
    耕土が深く、通気性・排気性の良い土が適しています。土づくりは植え付けの一週間前までに行います。 堆肥2kg/㎡、米ぬか100g/㎡を畝の中央に施し、つぎに窒素分の少ないサツマイモ専用の肥料を施します。 【土壌改良材】 ・堆肥2kg/㎡ ・米ぬか100g/㎡ ・サツマイモ専用の肥料(窒素分の少ない肥料)100g/㎡ そして畝幅60cmで畝を立てておきます。収穫の時に苦労しないように、高畝で作っておきましょう。 植え付けの際の株間は40cmごとなので、<植えたい株数×40cm>分の長さの畝を作っておけば問題ないでしょう。
    植え付け
    5月上中旬~6月中旬(平均温度20℃位)に行います。 植え付けるときは、30~45cmの間隔で苗を植え付けます。 大きい苗は水平植え、船底植え、小さい苗は斜め植え、垂直植えで行なうのがよいです。 ここでは斜め上の様子を写真で紹介します。 まず用意したさつまいもの苗を植えるために、植え付け場所の土を土寄せの要領で片側に寄せます。 そうすることで土に傾斜ができます。

  • 種まきの画像はありませんでした。

  • 収穫
    霜が降りるまでに収穫する。イモを傷つけないように収穫します。 収穫の際の方法は2つあります。 一つは先にスコップを入れてしまう方法、もうひとつは手掘りで収穫後に周囲にスコップを入れる方法です。 先にスコップを入れる方法は、
    1)まず茎を地際から15cmのところでハサミなどで切ります。
    2)株元から離れたところ(20~30㎝)にスコップを入れ、イモを掘り上げ、手で収獲します。 手掘りをする方法は、
    1)手で浅い部分の土を掘り、大体収穫します。
    2)そのあと周りから鍬やスコップで残りを収穫します。
    ちなみに、株ごと引っ張り抜こうとすると、途中で茎が切れ、どこに茎がつながっていたかを見失い苦労するのでおすすめしません。
  • 収穫の画像はありませんでした。


サツマイモ 料理 レシピ

サツマイモ の新着Q&A

  • サツマイモ苗の植え付け方

    風車さん  2021-05-22

    サツマイモ苗の植え付け方は、船底植えより斜めさしの方が活着率が高いような気がするが、どうなんでしようか?お知らせください...

  • アリがたくさん

    にっしーさん  2019-05-13

    先日植えたサツマイモの付近にアリの巣があったらしく、苗のすぐ脇に大きなアリの巣が数カ所ありました。木酢酢をまくと良いとか...

  • サツマイモの収穫について

    sanさん  2016-08-31

    こんばんは。 サツマイモの収穫ですが、植えてから120日が目安といろんなところで見たのですが、他の方のノートを見ている...

  • 品種を教えてください

    soraさん  2016-06-07

    直売所にて購入した小粒の「安納芋」(と表記されていました)を芽出ししたところ、ハート形・紫色の安納芋の葉とは全く違う朝顔...