トウモロコシ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > トウモロコシ

トウモロコシ

  • とうもろこし(ピュアホワイト自家採種)  終了 成功

    収穫 : お中元に入れました

    sekineのうえんさん ピュアホワイト | 種から | 群馬県 | | 2015-12-02

    • こんな感じ 7日目
    • とりあえず40株ほど 13日目
    • こんな感じ 13日目
    • こんな感じ 16日目
    • こんな感じ 18日目
    • こんな感じ 30日目
    • こんな感じ 35日目
    • こんな感じ 39日目
    • 50日目
    • こんな感じ 54日目
    • こんな感じ 54日目
    • こんな感じ 58日目
    • こんな感じ 58日目
    • 65日目
    • 65日目
    • 68日目
    • 78日目
    • 78日目
    • 78日目
    • 78日目
    • 83日目
    • 83日目
    • 88日目
    • 内容。 109日目
    • 箱詰め、愛情込め込め。 109日目
    • 収穫後の様子 109日目
    • 120日目
  • 恵みゴールド  終了 成功

    収穫 : 120本

    風車さん トウモロコシ-品種不明 | 種から | 北海道 | ハウス栽培 | 2019-10-11

    • 恵みゴールド 4日目
    • とうもろこし 33日目
    • とうもろこし 38日目
    • とうもろこし 38日目
    • とうもろこし 38日目
    • とうもろこし 42日目
    • とうもろこし 50日目
    • とうもろこし 88日目
    • とうもろこし 88日目
    • とうもろこし収穫 92日目
    • 孫に送る分 92日目
    • とうもろこし 92日目
    • とうもろこし 95日目
    • 追加とうもろこし 95日目
    • 追加とうもろこし 95日目
    • 被害 95日目
    • とうもろこし 96日目
    • とうもろこし茹でた 96日目
    • 変なとうもろこし 96日目
    • とうもろこし裁断 98日目
    • とうもろこし裁断 98日目
    • 最終収穫 98日目
    • とうもろこし 99日目
    • 歯抜けとうもろこし 121日目
    • とうもろこしすき込む 138日目
    • 耕し、すき込む 138日目
  • トウモロコシ(ゆめのコーン)  終了

    収穫 : 4本

    TamTamさん ゆめのコーン | 種から | 神奈川県 | プランター | 2016-08-11

    • ゆめのコーン購入 0日目
    • 種を水に浸ける 0日目
    • トウモロコシの育て方1 0日目
    • 発芽 2日目
    • トウモロコシの育て方2 2日目
    • トウモロコシの育て方3 2日目
    • 芽出し 4日目
    • ポットに種まき 4日目
    • トウモロコシの育て方4 4日目
    • ポットで発芽 6日目
    • 少しずつ成長 10日目
    • 植付け 20日目
    • ゆっくり成長 26日目
    • 少しずつ成長 34日目
    • 追肥を10g施す 35日目
    • 支柱を立てる 35日目
    • スミチオン散布 49日目
    • アワノメイガ対策 63日目
    • 雄穂が出て来る 63日目
    • ゆめのコーン全体 63日目
    • 雌穂が出て来た! 67日目
    • トウモロコシ全体 69日目
    • 人工受粉 69日目
    • トウモロコシにも液肥を与える 70日目
    • トウモロコシがおっきくなって来た! 76日目
    • 更に成長するよぅにトウモロコシにも液肥を与える 76日目
    • 穂がちょっと色付く 83日目
    • あと1週間で収穫期! 90日目
    • ミニモロコシ収穫σ^_^; 95日目
  • 甘くておいしいコーン作り 2015  終了 成功

    収穫 : 10本

    さん キャンベラ86 | 種から | 大阪府 | | 2015-08-01

    • 0日目
    • 0日目
    • 1日目
    • 1日目
    • 1日目
    • 7日目
    • エンドウ豆の撤収 13日目
    • 撤収終わり 13日目
    • 昨日の撤収跡 14日目
    • 畝の完成 14日目
    • 定植待ち 14日目
    • 根が覗く 19日目
    • おけつ 19日目
    • 全体の様子 19日目
    • 葉っぱの水滴 25日目
    • 1週間前 25日目
    • 今日の様子 25日目
    • コイツらをやっつける 34日目
    • どうや!! 34日目
    • 土寄せ 35日目
    • 倒れかけ 47日目
    • 転倒防止 47日目
    • 雄花 47日目
    • 雄花 50日目
    • 52日目
    • 57日目
    • ヒゲの変色 63日目
    • 太い根が… 63日目
    • 76日目
    • やられました 76日目
    • 曲がったキュウリも 77日目
  • 2023年中早生ゴールドラッシュ  終了 成功

    収穫 : 30本

    alphaさん ゴールドラッシュ | 挿し木、接ぎ木等 | 東京都 | ハウス栽培 | 2023-07-17

    • 25日目
    • 25日目
    • 32日目
    • 32日目
    • 38日目
    • 38日目
    • 44日目
    • 44日目
    • 51日目
    • 51日目
    • 51日目
    • 58日目
    • 58日目
    • 58日目
    • 59日目
    • 86日目
    • 86日目
    • 86日目
    • 94日目
    • 97日目
    • 足跡もない 97日目
    • 97日目
    • 107日目
    • 107日目
    • 111日目
    • 124日目
    • 124日目

トウモロコシ 育て方 栽培方法

    土づくり
    太陽がぎらぎら当たるのを好むため、日当たりの良い場所を選びましょう。 トウモロコシは微酸性(pH6.0~6.5)の土壌を好みます。石灰を撒き、pHを調整しましょう。 種まきの2週間前までにpH調整のための苦土石灰を、1週間前までに堆肥、化成肥料を元肥として植えつける場所にいれておきましょう。 土壌改良材
    ・苦土石灰 100~150g/㎡
    ・堆肥 2kg/㎡
    ・化成肥料 100g/㎡
    トウモロコシは畝幅を80~90cm、株間を30cmとして2条植えにします。まずは必要な領域を確保しましょう。そこに苦土石灰を満遍なくまいてしっかりと耕します。 1週間ほどあけて、さらに堆肥と化成肥料を施し、しっかりと耕します。 最後に必要な株数×株間30cmの畝を立てます。畝の高さは10cm程度にしましょう。
    ※マルチ等の被覆資材※ トウモロコシの発芽適温は30℃前後と非常に高いです。
    最低でも13℃程度は必要なことから、黒マルチを利用して地温を高めると効果的です。
    種まき
    4月中旬から5月下旬にかけて種まきを行います。 トウモロコシは虫や風など自然の力を利用して受粉するので、より受粉しやすいよう2条まきにします。 株間を30cmとし、1箇所に3粒ずつまきます。 その上に、種が隠れるまで土をかぶせ、上からしっかりと押さえましょう。
    管理
    草丈が10~15cm程度で本葉が1,2枚のころに1回目の間引きをします。種まきからおよそ10~14日でこの程度まで生長します。 1回目の間引きでは、3つのうち一番生育の悪いものを1本引き抜き、1箇所に2株の2本立ちの状態にします。 草丈が30cmにまで生長し、本葉が4,5枚になったころに2回目の間引きをします。 2株のうち生育の悪い株を間引き、1本立ちにします。
    追肥は収穫までに3回行います。 1回目は間引いて1本立ちにした直後に行います。 株元に化成肥料を30g/㎡ぱらぱらとまいてやります。 2回目は種まきから1ヶ月たった時期に行います。 1回目と同様、株元に化成肥料を30g/㎡ぱらぱらとまきます。 3回目は穂が出てきた頃に行います。およそ種まきから2ヵ月後になります。 このときも1回目と同様、株元に化成肥料を30g/㎡ぱらぱらとまきます。
    トウモロコシにはヨトウムシアワノメイガがよってきます。これらの成虫は葉や茎を食べてしまうため、生長に影響が出てきます。 特にアワメノメイガは要注意です。成虫がトウモロコシに卵を産みつけ、その卵からかえった幼虫がトウモロコシの実を食べてしまうためです。 一度茎や雄穂、雌花に幼虫が侵入してしまうと駆除が困難になるため、侵入前に防除することが重要です。 対策としては、農薬を使う、防虫ネットを張るあるいは雄穂を取り除くといったことが挙げられます。
    ・農薬を利用する
    アワノメイガの幼虫に有効な農薬はデナポン粒剤やパダン粒剤、トレボン乳剤などがあります。 他には生物農薬のBT剤も効きます。こういった農薬を、穂が出たときとその1週間後に散布します。
    ・防虫ネットを張る
    アワノメイガやヨトウムシがトウモロコシによってくる前に防虫ネットや寒冷さでトウモロコシ全体を覆ってやり、 外界からシャットアウトします。
    ・雄穂を取り除く
    アワノメイガの成虫は雄穂が出始める頃に卵を葉に産み付けます。 卵からかえった幼虫は葉→雄穂→雌花と移動して、最終的にトウモロコシの実を食べつくします。 そこで、出てきた雄穂を全て取り除くことで食害被害を軽減させることが出来ます。

トウモロコシ の新着Q&A

  • 茹でトウモロコシ

    tnkさん  2016-08-01

    イエローポップを栽培中です 本来のポップコーンとしての食べ方ではなく スィートコーンのように茹でて食べたことのある方...

  • 雌花がまだ出てこない

    nozomisyunさん  2016-06-28

    雄花が立ち上がってきてるのですがまだ雌花が出て来てないのですが雌花はいつ頃に出てくるのでしょうか?

  • 小学校の畑で育てるお勧め野菜を教えて下さいm(__)m

    ハックさん  2015-05-02

    小3年の娘が学校の畑でみんなで栽培する野菜を探しています。 娘の要望では、夏休みに畑に水やりが出来ない為、夏休みま...

  • 前後作について

    それではさん  2015-01-26

    とうもろこしの後作に大根を植えようと思いますが、あるサイトでは後作に悪いとなってるのがあります(アタリ○農園、J○ 愛知...