トウモロコシ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > トウモロコシ

トウモロコシ

  • 一念発起のトウモロコシホワイト  終了

    収穫 : 20本

    アルトロさん おおもの | 種から | 岡山県 | プランター | 2021-10-25

    • 「ホワイトレディ」のリニューアル名称表示に???(^。^); 0日目
    • セルが小さいけどイイカ 0日目
    • まだ白いです 7日目
    • 一つだけ発芽した日のまんま 9日目
    • 急いだ土作り 9日目
    • 土の再生材いろいろ 9日目
    • 灌水してマルチしました 10日目
    • インゲンの播種 10日目
    • 昨晩確認時 12日目
    • 今朝ハウスに移動して 12日目
    • 生長早いね 21日目
    • セルから運びました 22日目
    • 落としただけです 22日目
    • 重宝なビニール袋 23日目
    • 24日目
    • 24日目
    • 3プランター目です 26日目
    • 仲良くするんだよ! 26日目
    • 3日前に枯れたインゲン 33日目
    • 今日撤去したインゲン 33日目
    • 第三弾も枯れの兆候です 33日目
    • 太くて長い根を伸ばしてます 36日目
    • 発芽から変なのが混じってる 36日目
    • 36日目
    • インゲンも元気そうです 55日目
    • 大きくなりました 74日目
    • 雄穂が見えます 74日目
    • ツル無しインゲンの様子 74日目
    • 開花近し 79日目
    • これが雌穂でしょう 79日目
    • ホント絹糸だ 83日目
    • ヒラヒラと舞う雄穂 83日目
    • こんなの初見です 86日目
    • 花粉の収集です 86日目
    • メシベに授粉しました 86日目
    • いい買い物(^。^) 88日目
    • シルバーマルチ切れたので黒も 88日目
    • 脇芽のトップが異様な! 90日目
    • 第二果も出現(^。^) 90日目
    • この虫は? 91日目
  • うーたんファムの20182期目のトウモロコシもいっちゃうよ♪  終了

    収穫 : うーん

    うーたんさん トウモロコシ-品種不明 | 種から | 大阪府 | | 2018-08-30

    • 0日目
    • 0日目
    • 0日目
    • 1日目
    • 6日目
    • 6日目
    • さてどこが発芽してるでしょう? 6日目
    • 17個だ! 6日目
    • 8日目
    • 8日目
    • 11日目
    • 11日目
    • 14日目
    • 19日目
    • 19日目
    • 土が崩れ穴が埋まります 24日目
    • 小さな苗のほうが活着が良いと書いてありましたので 24日目
    • 24日目
    • もうちょっとで焼きとうもろこしになるとこだったぜ 32日目
    • 33日目
    • 33日目
    • ごめんよぉ 33日目
    • 48日目
    • 48日目
    • 71日目
    • 71日目
    • 73日目
    • 73日目
    • 81日目
    • 81日目
    • 82日目
    • 83日目
    • 83日目
    • 83日目
    • 88日目
    • 88日目
    • 88日目
    • 92日目
    • 92日目
    • 97日目
  • トウモロコシ1期・予備苗2期  終了 成功

    収穫 : 1期目15本2期目15本

    さつきさん ピーターコーン | 種から | 愛知県 | ハウス栽培 | 2015-07-05

    • 0日目
    • 0日目
    • 0日目
    • 2日目
    • 2日目
    • 当初から1本植え出始める 3日目
    • もみ殻で保温と乾燥防止 3日目
    • 1時間ほどで中が見えなくなった・・ 3日目
    • 4日目
    • 5日目
    • 8日目
    • 8日目
    • 8日目
    • 9日目
    • 9日目
    • 12日目
    • 12日目
    • 20㎝程に成長 14日目
    • 14日目
    • 16日目
    • 16日目
    • 21日目
    • 21日目
    • 今年 23日目
    • 去年  23日目
    • 苦労したよなっ・・去年は。 23日目
    • 色んな角度から 良い感じだ 30日目
    • 30日目
    • 30日目
    • 30日目
    • 30日目
    • 30日目
    • 32日目
    • 32日目
    • 32日目
    • 38日目
    • 38日目
    • 38日目
    • 38日目
    • 38日目
  • 24 生でも食べてみたいよとうもろこし  終了 成功

    収穫 : 1期目豊作2期目ほぼ全滅

    ぼんさん トウモロコシ-品種不明 | 種から | 大阪府 | 貸し農園 | 2024-09-24

    • 少し所狭しですけど 0日目
    • 仕切り直しです 10日目
    • メロンの種と共に加温開始 39日目
    • 62日目
    • セルトレイはやっぱ苦手… 66日目
    • やっぱこっちのほうが性に合うな 66日目
    • 台風前に定植しました 75日目
    • まぁ変わらず 75日目
    • 摘芯したのは真ん中の列 83日目
    • やっと伸びてきたかな♪ 89日目
    • 天気いいのはいいけど…暑い 91日目
    • 化成肥料と寄せ土 91日目
    • マルチがびろびろになった 91日目
    • 葉がごつくていきいきしてるわ♪ 97日目
    • 覗くと見える… 97日目
    • やっぱ植えたの遅いから背は低いなぁ~ 100日目
    • ひたひたにまきました 100日目
    • 102日目
    • 葉が大きくなりすぎたな 106日目
    • 雌花も雄花も来たよ来たよ♪ 109日目
    • 風が強いので袋で回収して受粉 109日目
    • 背丈ものびーる 112日目
    • 受粉2回目…もう少しひげが茶色に… 112日目
    • 分げつ枝もいっきにのびてきた 113日目
    • 見ただけでかゆくなる花粉 113日目
    • にんにく唐辛子酢 113日目
    • 草勢が落ち着いてきた 122日目
    • 先までちゃんと受粉してくれてたらいいけど 122日目
    • みかんネットにしました 123日目
    • このままうまくいきますように… 123日目
    • 混植した枝豆と 131日目
    • まぁまぁいいかな♪ 131日目
    • 後片付けせんと… 131日目
    • 美味しくいただきました 137日目
    • 混ぜて混ぜて 137日目
    • しばらく置いとく 137日目
    • ポットに3粒ずつ…どれだけ発芽してくれるか… 0日目
    • さつまいもの加温箱にお邪魔して… 0日目
    • 植える前 23日目
    • 後で植え直したのは遅れてるかな… 47日目
  • 2016 ポップコーントウモロコシ イエローポップ  終了 成功

    収穫 : 220本

    ddmoterさん イエローポップ | 種から | 兵庫県 | | 2016-08-28

    • ポップコーントウモロコシ 畝整備 0日目
    • ポップコーントウモロコシ畝 完成 1日目
    • 途中作業 工程① 1日目
    • 途中作業 工程② 1日目
    • ポップコーントウモロコシ 発芽 15日目
    • 畝 状態 15日目
    • ポップコーントウモロコシ 育苗失敗 25日目
    • 畝 状態 25日目
    • イエローポップ 追加 種蒔き 29日目
    • 畝 状態 29日目
    • 育苗 失敗状態 29日目
    • ポップコーントウモロコシ 植え付け 35日目
    • 畝 状態 35日目
    • ポップコーントウモロコシ 追加育苗分 発芽 37日目
    • ポップコーントウモロコシ 今のところ 順調 39日目
    • 畝 状態 39日目
    • ポップコーントウモロコシ 残り植え付け 42日目
    • 畝 状態 42日目
    • ポップコーントウモロコシ 追肥 土寄せ 46日目
    • 畝 状態 46日目
    • ポップコーントウモロコシ 後半 追肥 土寄せ 53日目
    • 畝 状態 53日目
    • ポップコーントウモロコシ 草丈30Cm 61日目
    • 畝 状態 61日目
    • ポップコーントウモロコシ 追肥 土寄せ 63日目
    • 畝 状態 63日目
    • ポップコーントウモロコシ 風対策支柱 設置 63日目
    • 畝 状態 63日目
    • ポップコーントウモロコシ 急成長 67日目
    • 畝 状態 67日目
    • 今週末 風対策 処置します 75日目
    • 畝 状態 75日目
    • ポップコーントウモロコシ 誘引 78日目
    • 畝 状態 78日目
    • ポップコーントウモロコシ 草丈1.5m 80日目
    • 畝 状態 80日目
    • ポップコーントウモロコシ 最終追肥 84日目
    • 畝 状態 84日目
    • ポップコーントウモロコシ もうすぐ雄花立ち上がり 88日目
    • 畝 状態 88日目

トウモロコシ 育て方 栽培方法

    土づくり
    太陽がぎらぎら当たるのを好むため、日当たりの良い場所を選びましょう。 トウモロコシは微酸性(pH6.0~6.5)の土壌を好みます。石灰を撒き、pHを調整しましょう。 種まきの2週間前までにpH調整のための苦土石灰を、1週間前までに堆肥、化成肥料を元肥として植えつける場所にいれておきましょう。 土壌改良材
    ・苦土石灰 100~150g/㎡
    ・堆肥 2kg/㎡
    ・化成肥料 100g/㎡
    トウモロコシは畝幅を80~90cm、株間を30cmとして2条植えにします。まずは必要な領域を確保しましょう。そこに苦土石灰を満遍なくまいてしっかりと耕します。 1週間ほどあけて、さらに堆肥と化成肥料を施し、しっかりと耕します。 最後に必要な株数×株間30cmの畝を立てます。畝の高さは10cm程度にしましょう。
    ※マルチ等の被覆資材※ トウモロコシの発芽適温は30℃前後と非常に高いです。
    最低でも13℃程度は必要なことから、黒マルチを利用して地温を高めると効果的です。
    種まき
    4月中旬から5月下旬にかけて種まきを行います。 トウモロコシは虫や風など自然の力を利用して受粉するので、より受粉しやすいよう2条まきにします。 株間を30cmとし、1箇所に3粒ずつまきます。 その上に、種が隠れるまで土をかぶせ、上からしっかりと押さえましょう。
    管理
    草丈が10~15cm程度で本葉が1,2枚のころに1回目の間引きをします。種まきからおよそ10~14日でこの程度まで生長します。 1回目の間引きでは、3つのうち一番生育の悪いものを1本引き抜き、1箇所に2株の2本立ちの状態にします。 草丈が30cmにまで生長し、本葉が4,5枚になったころに2回目の間引きをします。 2株のうち生育の悪い株を間引き、1本立ちにします。
    追肥は収穫までに3回行います。 1回目は間引いて1本立ちにした直後に行います。 株元に化成肥料を30g/㎡ぱらぱらとまいてやります。 2回目は種まきから1ヶ月たった時期に行います。 1回目と同様、株元に化成肥料を30g/㎡ぱらぱらとまきます。 3回目は穂が出てきた頃に行います。およそ種まきから2ヵ月後になります。 このときも1回目と同様、株元に化成肥料を30g/㎡ぱらぱらとまきます。
    トウモロコシにはヨトウムシアワノメイガがよってきます。これらの成虫は葉や茎を食べてしまうため、生長に影響が出てきます。 特にアワメノメイガは要注意です。成虫がトウモロコシに卵を産みつけ、その卵からかえった幼虫がトウモロコシの実を食べてしまうためです。 一度茎や雄穂、雌花に幼虫が侵入してしまうと駆除が困難になるため、侵入前に防除することが重要です。 対策としては、農薬を使う、防虫ネットを張るあるいは雄穂を取り除くといったことが挙げられます。
    ・農薬を利用する
    アワノメイガの幼虫に有効な農薬はデナポン粒剤やパダン粒剤、トレボン乳剤などがあります。 他には生物農薬のBT剤も効きます。こういった農薬を、穂が出たときとその1週間後に散布します。
    ・防虫ネットを張る
    アワノメイガやヨトウムシがトウモロコシによってくる前に防虫ネットや寒冷さでトウモロコシ全体を覆ってやり、 外界からシャットアウトします。
    ・雄穂を取り除く
    アワノメイガの成虫は雄穂が出始める頃に卵を葉に産み付けます。 卵からかえった幼虫は葉→雄穂→雌花と移動して、最終的にトウモロコシの実を食べつくします。 そこで、出てきた雄穂を全て取り除くことで食害被害を軽減させることが出来ます。

トウモロコシ の新着Q&A

  • 茹でトウモロコシ

    tnkさん  2016-08-01

    イエローポップを栽培中です 本来のポップコーンとしての食べ方ではなく スィートコーンのように茹でて食べたことのある方...

  • 雌花がまだ出てこない

    nozomisyunさん  2016-06-28

    雄花が立ち上がってきてるのですがまだ雌花が出て来てないのですが雌花はいつ頃に出てくるのでしょうか?

  • 小学校の畑で育てるお勧め野菜を教えて下さいm(__)m

    ハックさん  2015-05-02

    小3年の娘が学校の畑でみんなで栽培する野菜を探しています。 娘の要望では、夏休みに畑に水やりが出来ない為、夏休みま...

  • 前後作について

    それではさん  2015-01-26

    とうもろこしの後作に大根を植えようと思いますが、あるサイトでは後作に悪いとなってるのがあります(アタリ○農園、J○ 愛知...