レタス 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > レタス

レタス

  • その他の育苗中'2018  終了 成功

    収穫 : 苗をたくさん生産

    dp106さん コスレタス | 種から | 徳島県 | | 2018-10-22

    • ちんげん菜・サラダ菜(赤)・コスレタス 33日目
    • たけのこキャベツとコールラビ(紫) 33日目
    • ビーツ・スティックセニョール・マリーゴールド 33日目
    • ハーブたちはなかなか芽が出ない… 33日目
    • チャイブとカイラン 33日目
    • ハーブ系ポット上げ 61日目
    • オクラは発芽したけどバジル系はまだ 61日目
    • ビーツはもう定植します 61日目
    • バジル系3種 92日目
    • ハーブ各種 92日目
    • 丸オクラの育苗 92日目
    • 7/17の様子。育苗トレーに20本分。発芽早い 144日目
    • これはプランターですが、育苗トレーでも作っています 144日目
    • 148日目
    • 172日目
    • 172日目
    • 172日目
    • 203日目
    • 203日目
    • 203日目
    • 本日の開始ぶん 225日目
    • キャベツはそろそろ植えたいが 225日目
    • 赤玉ねぎは順調です 225日目
    • 順調な赤玉ねぎ 238日目
    • 発芽中の泉州黄玉 238日目
    • つりたまはあかん 238日目
    • 畑に植えつけ前の苗たち 240日目
    • 追加で蒔いた種たち 240日目
  • レタスを育てる2015  終了 成功

    収穫 : 8個

    ウルトラマリンさん グレートレーク | 種から | 静岡県 | | 2015-06-05

    • 種を用意 0日目
    • 種を置く感じ 0日目
    • 保温ケース 0日目
    • 発芽しました 6日目
    • 全体の様子 6日目
    • 注意深く間引きます 11日目
    • すっきりしました 11日目
    • 間引き前 18日目
    • ハサミで切る 18日目
    • 間引き後 18日目
    • セルトレイの様子 27日目
    • 移植中 27日目
    • 移植完了 27日目
    • 前 37日目
    • ハサミでカットする 37日目
    • 後 37日目
    • レタス以外の苗も元気です 41日目
    • 植え付け中 41日目
    • 植え付け完了 41日目
    • 結球レタスの様子 56日目
    • リーフレタスの様子 56日目
    • 初収穫 56日目
    • 67日目
    • 67日目
    • 収穫前の様子 72日目
    • 収穫 72日目
    • 収穫 81日目
    • 洗浄して 81日目
  • 初挑戦 2014レタス  終了 成功

    収穫 : 1玉

    ささみさん コロラド | 種から | 北海道 | 貸し農園 | 2014-07-30

    • 0日目
    • 8日目
    • 16日目
    • 20日目
    • 26日目
    • 30日目
    • 41日目
    • 41日目
    • 46日目
    • 54日目
    • 59日目
    • 71日目
    • 71日目
    • 75日目
    • 87日目
    • 87日目
    • 96日目
    • 96日目
    • 99日目
    • 99日目
    • 112日目
    • 112日目
    • 112日目
  • レタス2018  終了 成功

    収穫 : 10個以上

    dp106さん コスレタス | 種から | 徳島県 | | 2019-04-26

    • 「いろいろ採れたニャー」 87日目
    • タマネギの横で栽培 87日目
    • 炒めもので美味しい 87日目
    • 大きいのをとう立ちする前に 107日目
    • 炒めものでおいしい 107日目
    • 164日目
    • 数少ないコスレタス 228日目
    • あとから育てたチマサンチュ 228日目
    • 235日目
    • アブラムシを洗い流しました 245日目
    • 董立ちしそうなロメインレタス 245日目
    • リーフレタスの品種はなんやろ… 245日目
    • 250日目
    • 250日目
    • 250日目
    • 263日目
    • 263日目
    • 263日目
    • チコリとリーフレタスを収穫 297日目
    • チコリはこれぐらいで収穫OK? 297日目
    • 白菜脇で陽当たり悪いリーフレタス 297日目
    • プチヴェールの間にレタスとリーフレタス 385日目
    • プランターの炒チャオ 385日目
    • 手前のがレタスとリーフレタス 385日目
    • 焼肉用にチシャを収穫 421日目
    • ヤキニク! 421日目
    • 球レタスは先週ので最後 421日目
  • あっちこっちにバラまいたサニーレタス② 1月29日  終了 失敗

    収穫 : いまいち

    メトロノームさん サニーレタス | 種から | 東京都 | プランター | 2014-05-04

    • 0日目
    • 0日目
    • 0日目
    • 5日目
    • 5日目
    • 5日目
    • 16日目
    • 16日目
    • 19日目
    • 19日目
    • 23日目
    • 23日目
    • 43日目
    • 43日目
    • 51日目
    • 51日目
    • 70日目
    • 70日目
    • 75日目
    • 75日目
    • 75日目
    • 82日目
    • 82日目
    • 82日目
    • 94日目
    • 94日目
    • 94日目

レタス 育て方 栽培方法

    種まき
    種まき(春)は2月中旬から4月上旬が良いでしょう。タネまき用の土をトレイなどに敷き詰め2~3粒ずつ蒔きます。 本葉が4枚以上になったら、畑や菜園に植えつけます。レタスの栽培に適した用土は市販の培養土を利用するのが簡単です。
    形から、結球レタス、半結球レタス、リーフレタスに分けられます。見た目はなんだかひ弱そうですが、意外とそうでもなく、どんな土でも元気に育ちます。 尚ここでは結球レタス、半結球レタスのカテゴリとしています。
    管理
    本葉1~2枚の頃に成長の良い苗以外は間引きます。ネキリムシに注意しましょう。 玉レタスの場合は、追肥を行うと大きな玉レタスが収穫できます。リーフレタスは追肥しなくても収穫できます。 玉レタスの場合は、植え付けから50~60日後くらいから収穫できます。

レタス 料理 レシピ

レタス の新着Q&A

  • なめくじとカタツムリについて

    ちょこたさん  2014-10-06

    最近、なめくじとカタツムリがたくさんいます。 葉の裏だったり、たとえば、ほうれん草やレタスといったものに光るネバネバの...

  • 蒔きどき

    ころじゅうさん  2014-04-24

    頂いた種には、冬に蒔くように書いてありますが、今まいてもだいじょうぶですか?

  • 芽だしについて

    ちんだみ農園さん  2013-09-04

    冷蔵庫などで目だしはやっぱり必要なのですか?

  • 食べていいの?

    コマさん  2013-06-11

    日中の気温も上がり、畑やプランターの野菜がグングン伸び出し、本格的な病害虫の季節です。 病害虫対策として、ちょっと前に...