ジャガイモ 育て方 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > グループ > ジャガイモ

ジャガイモ

  • 終了

    2017春 ジャガイモ 畝① 

    成功  収穫 : 沢山収穫♪

    ゆかんぼさん きたかむい | 種から | 神奈川県 | 貸し農園 | 2017-06-18

    • 0日目
    • 0日目
    • 「きたかむい」って、読めねー( ;∀;) 2日目
    • 支柱置いたり、区画分けピンで押さえたり。。。 2日目
    • 22日目
    • 22日目
    • 22日目
    • 27日目
    • 丸植えの芋は間引きが大変そうね(*´Д`) 27日目
    • まだ、マルチを切らなかった方が良かったな(^-^; 32日目
    • どれかは生き残れるか!? 32日目
    • 無事に育ってたのは嬉しかったけれど、、、 46日目
    • 芽かき作業、すでに遅し。。。 46日目
    • 引き抜くのが無理な段階になってた(T_T) 46日目
    • ほぼほぼ、2~3本残し(*´Д`) 49日目
    • 49日目
    • 収穫「小ジャガ」だらけかもな(^-^; 54日目
    • 花芽が付いてました(^^♪ 54日目
    • 心配していた「インカ」も良い感じに育ってます♪ 54日目
    • 株元辺りへの散布が大変でした 66日目
    • あちこちで開花中。。。 66日目
    • 可愛いですねー(#^.^#) 66日目
    • 「きたかむい」の白花は終盤です 72日目
    • キッズレッド・アンデス赤は花盛り♪ 72日目
    • ナイナイしなきゃね(#^.^#) 72日目
    • 次回は絶対にしっかり芽かきしようと誓う!w 78日目
    • 地面近くの葉達。。。 78日目
    • 上の方の葉っぱ達。。。 78日目
    • 手前6株(2×3)が「きたかむい」 85日目
    • おおっ♪ 85日目
    • こっちにもー( *´艸`) 85日目
    • 畝①、全体像 91日目
    • 畝①、6品種の画像 91日目
    • 2株分(上出来、上出来)♪ 91日目
    • 採れたてを「塩」&「バター」で試食(^_-)-☆ 91日目
    • フライドポテトもやってみた! 91日目
    • 94日目
    • 上出来、上出来(^^♪ 94日目
    • でかジャガは10×10超の363g (≧▽≦) 94日目
    • 2ヶ所(赤丸)より収穫♪ 97日目
  • 終了

    インカのめざめというじゃがいもを育ててみた

    成功  収穫 : 3.5 kg ぐらい?

    Miyukiさん インカのめざめ | 種から | 埼玉県 | | 2015-06-20

    • 0日目
    • 0日目
    • 0日目
    • 0日目
    • 1日目
    • 1日目
    • 1日目
    • 15日目
    • 15日目
    • 15日目
    • 16日目
    • 16日目
    • 16日目
    • 17日目
    • 20日目
    • 24日目
    • 24日目
    • 24日目
    • ビフォー 30日目
    • アフター 30日目
    • 32日目
    • メークイーン 32日目
    • インカのめざめ 32日目
    • 36日目
    • 41日目
    • 45日目
    • 45日目
    • 奥がインカのめざめ 49日目
    • 49日目
    • 49日目
    • 53日目
    • 53日目
    • 58日目
    • 58日目
    • 58日目
    • 60日目
    • 65日目
    • 65日目
    • 68日目
    • 68日目
  • 終了

    秋のリベンジ春じゃが‼︎

     収穫 : 500gだか、ぽっくんは満足だ!w

    ぽたさん ジャガイモ-品種不明 | 種から | 京都府 | プランター | 2015-06-02

    • こんな感じ♪ 0日目
    • 左が逆さ♪イモは芽を下に置いたよ♪ 0日目
    • また地味写真w 20日目
    • 根っこが♪ 20日目
    • 芽が〜♪ 20日目
    • 2個埋めた♪ 20日目
    • 芽が白いw 22日目
    • 22日目
    • 26日目
    • 26日目
    • 26日目
    • 26日目
    • 26日目
    • 26日目
    • こいつ!安いw 28日目
    • 万引き⁈ 28日目
    • 31日目
    • 31日目
    • 31日目
    • なうw 31日目
    • ショボw 31日目
    • GETしたw 31日目
    • 36日目
    • 36日目
    • 36日目
    • こんだけ欠いたw 45日目
    • ビフォーアフター! 45日目
    • ビフォーアフター♪ 45日目
    • 52日目
    • 52日目
    • ニョキニョキ 56日目
    • フサフサ 56日目
    • 欠き芽した時 56日目
    • チミ! 59日目
    • 透けてるよ? 59日目
    • ハエがたくさん居る… 59日目
    • 足元! 69日目
    • つぼみ♪ 69日目
    • モッサモサ! 69日目
    • 朝 71日目
  • 終了

    ジャガイモ(はるか)

    成功  収穫 : 種芋1㎏で7.02㎏の収穫

    yoshiさん はるか | 種から | 埼玉県 | | 2014-07-01

    • 耕す前 0日目
    • 耕し後 0日目
    • 左から2番目がはるか 0日目
    • 種イモ植付 2日目
    • はるか 27日目
    • 発芽したばかり 27日目
    • 発芽したばかり 27日目
    • はるか 33日目
    • 全部発芽 33日目
    • 可愛い芽 33日目
    • はるかの畝 40日目
    • 順調 40日目
    • 病気?虫? 40日目
    • そろそろ芽欠き 44日目
    • 順調 44日目
    • はるかの畝 44日目
    • 早く芽欠きしないと 46日目
    • 毎日生長 46日目
    • はるかの畝(13株) 46日目
    • 小さなジャガイモ 48日目
    • 瞬く間に生長 48日目
    • はるかの畝(13株) 48日目
    • 蕾 54日目
    • 朝陽を浴びて 54日目
    • はるかの畝(真ん中10株と右3株) 54日目
    • 早く咲いて 59日目
    • 白い花? 59日目
    • はるかの畝(13株) 59日目
    • 綺麗な花 61日目
    • 全体 63日目
    • はるかの畝(13株) 67日目
    • はるかの畝(13株) 73日目
    • はるかの畝(13株) 81日目
    • はるかの畝(13株) 82日目
    • はるかの畝(13株) 85日目
    • はるかの畝(13株) 92日目
    • はるかの畝(13株) 95日目
    • 畑にて 97日目
    • 芽の所がピンクなのが特徴 97日目
    • 計量 97日目
  • 終了

    今年はじゃがいも腐らせないぞ! (°ω°)

    成功  収穫 : 10.7kg

    Miyukiさん メークイーン | 種から | 埼玉県 | | 2015-06-29

    • 34日目
    • 34日目
    • 34日目
    • 37日目
    • 44日目
    • 44日目
    • ビフォー 50日目
    • アフター 50日目
    • 52日目
    • インカのめざめ 52日目
    • メークイーン 52日目
    • 56日目
    • 61日目
    • 65日目
    • 65日目
    • 圧巻! 69日目
    • お花きれい (*´艸`*) 69日目
    • もはや観賞用 69日目
    • 73日目
    • 73日目
    • ここにじゃがいもがゴロゴロ (*´艸`*) 73日目
    • 78日目
    • 78日目
    • 80日目
    • 80日目
    • 85日目
    • 85日目
    • 85日目
    • 88日目
    • 88日目
    • 92日目
    • 94日目
    • 94日目
    • まだ花咲いてる w 97日目
    • 枯れないよー (´;ω;`) 97日目
    • 変なの 100日目
    • 100日目
    • 100日目
    • 106日目
    • 108日目

ジャガイモ 育て方 栽培方法

    土づくり
    土選びとしては、基本的に土壌適応性が広いので、ある程度の日当たり、水はけがあればよいでしょう。 土壌のpHが6.0以下の場合は、植え付け2週間前までに、苦土石灰をいれてpHを上げてあげましょう。 ・苦土石灰(目安50~100g/㎡)改良材をまき、耕し、2週間程度放置します。 2週間経過したら、鍬などで土を盛り上げるように寄せて畝を立てます。 畝の幅は60㎝、深さは20㎝です。 畝の長さに関しては、ジャガイモの株と株の間に最低30㎝必要なので、「植える株数×30㎝」分以上が必要です。
    植え付け
    畝の中央に、深さ20㎝の穴を掘り、株と株の間に化成肥料を一掴み分置き、種芋を植え付けます。ジャガイモに肥料を上げすぎると葉ボケになるので注意が必要です。 この植え付けの深さですが、最初からもう少し深いところに植えつけると、イモが深いところにできるため、土寄せを減らすことができる可能性があります。ただ、深くにイモができる分、収穫時にはその分深い硬い層を掘る労力が必要です。 また浅く植えけるとイモが日に当たらないように土寄せに気を払う必要がありますが、その分収獲は楽になるでしょう。 半分に切った種芋は、切り口が乾いていることが重要です。そうでないと種芋が植え付け後に腐ってしまう可能性があるからです。 特に秋作の場合注意が必要です。 これを防ぐために、種芋の切り口に灰をまぶして、腐りにくくして植えつける方法もあります。 あるいは秋作の場合は切らずに植えてしまうのも手法の一つです。
    管理
    ジャガイモは植え付けから1ヶ月程度で芽が3~4本出てきます。 そのまま放っておくと収獲の時のイモの大きさが小さくなってしまうので、芽が10~15㎝程度になった頃に、生育の良い1~2本のみ残してかきとってしまいましょう。 芽かき後、株元に化成肥料を一掴み追肥します。さらに土寄せをしておきます。 イモが出来ている場合あるので、傷つけないように注意しましょう。 こうすることでイモが出来てきて成長しても、土から顔を出し、緑に変色してしまうこと防げます。
    収穫
    収獲の方法ですが、基本はイモを傷つけることのないように収穫します。 手で浅い部分の土を掘り大体収穫した後に、周りから鍬やスコップで残りを収穫する方法と、株元から離れたところ(20~30㎝)にスコップを入れ、イモを掘り上げ、収獲する方法もあります。 収穫後のジャガイモは、湿気で痛みやすいため日陰で表面を乾かしましょう。 直射日光に当てると青くなったり、腐ったりしてしまう可能性があります。

ジャガイモ 料理 レシピ