新着投稿
-
6月6日 ハロウィンカボチャ 人口受粉
ハロウィンカボチャの雌雄が揃いましたので1発目の人口受粉を行いました!
-
6月6日 ズッキーニ 収穫 人口受粉
本日もズッキーニ3本収穫と4花の人口受粉を行いました!
-
全て収穫(終了)です!
病気MAXの「スジナインハイパー」、最後まで頑張りました! 来年度は必ずや、適正時期に定植することを誓います!!(忘れなかったらw)
-
「栗っぷち」、経過観察
市販苗の「栗っぷち」、脇芽がしっかり伸びてきました。 一番勢いの良いのを選抜したいのですが、なかなか決められず。。。 弱々しい脇芽を取り、摘果作業。次回、最終子蔓3,4本選びます! ...
-
1期枝豆にサヤがっ!
2本しか植えてない丸いプランターに 枝豆がぶらさがってる。 しかもツボミがたくさんついてる。 ことしは豊作かっ 3期枝豆は6/20日に種をまくことにした。
-
経過観察
病気発生し、雄穂の茎がヨレヨレでしたが、何とか受粉は始まりました。 まだ雌穂の茎の方までは変色していないので、このまま乗り切れるかな? 無事を願う‼!
-
クサイチゴの挿し木をしました。
近くのヤブでキイチゴを採り、挿し木しました。 キイチゴはキイチゴ属の属名であって、植物の名前ではありません。採取したものはクサイチゴといいます。花期は4~5月、果実は5~6月で田植えの頃に成るの...
-
紅あずま(挿し穂)、残りも定植
今年度5月は涼しいのか、未だに1本も挿し穂が採れない「シルクスイート」。 致し方ないので、残りの「紅あずま」挿し穂を定植しました。
-
芋掘り
種イモ蒔きから104日なんで芋掘りです 2株掘ったところで少し小さいような感じなんでもう少し 遅らせるか考えたけど来週から雨(梅雨の前兆)なんで 全て掘り起こしました 芋の肌はそう...
-
種芋埋めた
雑草と思って引っこ抜いたら、長芋の破片から生えてきてた「長芋」だったw 昨年度採種のからも、1本だけ芽が出ていたので、そちらと合わせて埋めた。 引っこ抜いた方のは主軸芽をカットしてしまった...