新着投稿
-
2世色々♪
大体は親株の特徴を受け継いでいる。
-
発芽
このノートでは、長なすくん・庄屋大長・ロッサビアンコ・賀茂茄子・みず茄について記録する。 2/22浸水加温を開始し、根出しした種を3/10頃から順にポットに播いた。 3/15頃から発芽が始...
-
発芽
セルトレイに播種。 カリフローレは10日ほど前から発芽が始まり、その他カリフラワー(オレンジ美星と新雪秋)と大福かんらんは昨日発芽を確認した。 ブロッコリー(緑嶺)は中々発芽せず・・・2年前の種な...
soraさん 2018春 ブロッコリー・カリフラワー・キャベツ 18日目 2018-03-20 17:30
いいね! コメント -
発芽
3/5浸水加温し、根出ししたものを3/9ポットに播種。 3/15から屋外で管理。 本日発芽。
-
漬け瓜発芽
このノートでは、地這えキュウリと白瓜、縞瓜について記録する。 白瓜・縞瓜は食べ播き。 3/5から浸水加温、根出ししたものを3/10日頃から順次、ポットに播いた。 3/17~白瓜・縞瓜が発芽し...
-
発芽開始
このノートでは、特濃こふき、雪化粧・バターナッツ食べ播き3世、ズッキーニ食べ播きを予定している。 3/5浸水加温し、根出し処理したものを、10日頃から順次ポット播きし、15日に屋外へ。 今...
-
斑入りのサイネリア開花
光合成が不十分になるのか、約ひと月遅れての開花。 白花になるのかと思いきや、花の色は同じ青。
-
ラベンダーの様子
室内のものは柔らかい葉が伸びて、10センチくらいになった。 外で管理しているものはほとんど変わらず・・・
-
種蒔き
セルトレーに培養土。 210x95cmの畝を5つ作る予定。3/20現在3つ。 連作場所になる為、この気温で対策になるのか不明だけれど、耕うん&施肥をして植え替えまでの間黒マルチがけして待機の予定で...
-
種蒔き
セルトレーに培養土。 210x95cmの畝を5つ作る予定。3/20現在3つ。 連作場所になる為、この気温で対策になるのか不明だけれど、耕うん&施肥をして植え替えまでの間黒マルチがけして待機の予定で...