新着投稿
-
咲いてる
いちご、ほりっぱなしでした。 全くわさわさになる様子がなかったので、気まぐれに、水をやっていましたが… ふと、みたら、花が咲いてました。 ヤッタ! しかし、この子達は、畑にいた野良いちご。...
-
マッシュルームの菌も順調そう?
どんどん蜘蛛の巣みたいのが増えていってるけれど、 順調なのかな?? いまいち温度が不明だけど、 菌糸を伸ばす時期なら暖かい方がいいのかなー…?
-
いざ、実食ッ
やっぱり、採れたては生で食べたいよね! と思い、実は間引きした個体を生で食べて、、 「ぅ、うまいっ!なんてクリーミーなんだ!!」なんて感動してたら、 なんですって?シイタケの生食は「シイタケ皮膚...
-
9月に植えたホーム玉ねぎ
なんとなく太くなっているんだけど?? そっと根元をコソコソしてみたけど・・・ 丸いものがあるような感じがありません(;^_^A いつまでこのまま?この先どうしたらいいの?
-
おかわりくんと言うけれど
前回から一か月たって・・・ほぼかわらない姿がこわいです。 こんなに成長しないなんて。。 まだおかわりはしていません。 そろそろいいでしょうか。
うーたんさん うーたんファームのおかわりくん(夢ひびき) 182日目 2018-02-20 23:24
いいね! コメント -
セロリがモジャモジャ
食べないからねぇ。 せっかく育ってるんだから食べなくっちゃね。
-
失敗に終わりました。
ラディッシュのセルトレー栽培はどれもうまく育ちませんでした。 考えられる原因は、単純に地温の確保ができなかったこと。 対策として、トンネルの被覆資材を農ポリから農ビに変えるくらいかな。 もし来シ...
-
おうち野菜を使ってタラ鍋を作ろう
今日の夕飯はタラ鍋です。 いつも買ってしまうネギですが、今日初めて抜いてみたら、けっこう太くて白いところも長くなってて美味しそうに育っていました。 白菜は残り1個になりました、この冬は白菜高かった...
-
2月20日 水耕栽培企画⑲ 150Wインバーターでも電圧ダウン
前回300Wのインバーター24時間稼働させていたため夜間に バッテリーダウンが発生 その対策として消費電力の少ない150Wタイプに変更して電気消費量を節約してみましたが連続2日目の朝に再びバッテリー...
-
祝・収穫っ!
すごーい! ほんとに、どんどんにょきにょきで、間引き?なにそれ? な勢いであっとゆう間に成長!! カサの裏側の皮膜が破れたときこそが、まさにその時っ わやややー!っと刈り取ってみました。 ...