新着投稿
-
サニーレタスの播種
今年初めての播種はサニーレタスにしました。 寒さに強い事もあり、また育苗用のミニハウスの試運転もかねて早いような気もしますがセルポットに播きました。 育苗用の土は、野菜の雑誌に紹介されていた腐葉土...
-
ハウス三陸つぼみ菜のゴマ油炒め
今日は、孫が日曜で来ないので、野菜中心の晩御飯。 この寒波の影響で寒さ続きの毎日。昨日は氷点下8°でハウスの野菜も凍り付き、成長がいまいち。しかも葉先が少し枯れ気味。 それでもつぼみが伸びたのを収...
minetyanさん ハウスと露地のなばな2種 三陸つぼみ菜 宮内菜 112日目 2018-01-28 17:01
いいね! コメント -
種蒔き
今年、最初の種蒔きです。リーフレタスでサカタのタネのフリンジーグリーンです。外気温0度以下ですが、踏み込み温床の温度が40度ほどなので育苗箱の温度は15度を保てそうです。
-
発芽せず
今回も発芽せず、かびっぽくなりました。 ヒータに布団をかけると25度まで上がります。 しかしお日様が必要なため、昼間は2階へ上がり常温になります。 4日くらいたつとカビってきます。 ...
-
甘くて美味しい
早春取り遅植えハクサイ「ほまれの極み」 しっかり巻いてズッシリ重い 甘くて美味しいです 残り1株 虫食いも少なく育て易かったので、今年は株数増やしたいと思います
ブルーリーフさん 遅植え可能な早春どり白菜「ほまれの極み」 131日目 2018-01-28 15:49
いいね! コメント -
寒波の後に収穫
寒波の後に収穫したと思います。
-
小さいものまでとった
芽キャベツは下の小さいのは小さいままなので、収穫しました。 米粒くらいのおおきさのものもあります。 上は芽キャベツが付き始めているので、親の葉をとりました。
-
収穫~♪
京野菜「壬生菜」! 葉を少し食べてみると少し甘い 収穫した壬生菜は浅漬けにしました
-
2回目の追肥は?
植え付けから130日目の暖地系ニンニク 今のところ順調に育ってます 島ニンニクが一番成長早い 次の追肥は2月中旬の予定 これで止め肥です
-
霜害はなし
赤いソラマメ「初姫」の様子 霜害はなく、今のところ順調に育ってます 最強寒波がきてますが、私の地域ではまだ雪は積もってません