新着投稿
-
これが限界か
大きさがわからないでしょうけど。4.8キロありました。 てっぺんの葉っぱがちぎれているのは、芯が大きくなってないか、烈球してないかを確認するのに、葉っぱをむしった跡です。大丈夫でした。
-
鍋のシーズン
やっぱり白ネギは欠かせない。 もう少し土寄せをしないとダメだね。 作り方、勉強中ですが、なかなか難しい! 出来は良いんですけど、売り物にはならないなあ。
-
ほぼ収穫も終わり
普通の玉ねぎのように一気に収穫せず、順次収穫して来ましたが、そろそろ終わりが近いです。ずいぶん大きくなって、計ってみると350g以上になってます。 青立ちしたものを切ってみると、この通り。さすがに葉...
-
新年おめでとうございます。
遊びほうけたお正月も終わり、そろそろ畑の世話を。 ということで、新年初の野良仕事は、 春に向けて、空いている場所に石灰を入れて管理機で軽く耕してやりました。 今日は、貝殻石灰です。次回は苦土石灰...
-
1/7 ひらちゃん栽培日記14
ひらちゃん栽培35日目。 新しく出てきたひらちゃんのちびちゃんもニョキニョキしてきました。 今くらいが可愛いなあ。 あと2、3日でしめじらしくなるかと思われます。 うまく育ってほしいな...
-
台湾の素敵なもの4
年末年始は台湾旅行でした。 今回はお買い物もメインの一つ。 私的素敵なものたちを覚えに書いておきます。 今回は食べ物シリーズ。 お土産はやっぱりカルフールで買うのが1番ですわ。品揃えも...
-
1月7日 ラディッシュ種 購入
失敗覚悟 明日新規ハウスに種を蒔きます。
-
1月7日 ニンニク畝 除草 枯れた下葉処理
ニンニク畝 除草 枯れた下葉処理実施 新規ハウスの建て替えが、ほぼ終了したため 栽培野菜のメンテナンスに時間が取れる様になりました!
-
1月7日 余り苗スペシャル畝 キヤベツ徐々に肥大
余り苗だったので植え付けがかなり遅かったですが・・・現在販売サイズまで肥大しました。
-
1月7日 スナップエンドウ 霜害無し
ハウスの建て替え作業でほったらかしだったので久し振りに観察! スナップエンドウに霜害は無い模様です。
ddmoterさん 2017~ 実エンドウとスナップエンドウ 65日目 2018-01-07 20:03
いいね! コメント