栽培記録 PlantsNote > カボチャ > バターナッツ > 洋種(バターナッツ)の栽培と自家採取


Fuego さん
| 栽培ノート数 | 98冊 | |
|---|---|---|
| 栽培ノート総ページ数 | 736ページ | |
| 読者数 | 21人 |
https://tierra-fuego.cookpad-blog.jp/
資格:ガーデンコーディネータhttps://tierra-fuego.cookpad-blog.jp/
資格:ガーデンコーディネータ
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
河童頭さん 2014-07-19 13:03:29
形がひょうたんみたい。 (^▽^)
どこかで、食用ひょうたんと間違えて
鑑賞用食べた人いましたね。
しかし、ひょうたんて ウリ科なんだろうか?
Fuegoさん 2014-07-19 13:27:03
あれ?
瓢箪・・・ってウリ科ですよ^^;
果を乾燥させながら中を空洞にして加工すると
昔の水筒や酒瓶の代用に使われていた茶色い瓢箪
膨らんだ部分を割れば椀として加工できますね。
秀吉は、これを戦に勝つ縁起物として重用したことから、
千成瓢箪と言う旗印がうまれたといいます。
ちなみに、瓢箪の種は海水でも発芽するくらい丈夫で
同種の ”ゆうがお” は、果を薄く削いて乾燥させた加工品が
すしの具材などに使われる ”かんぴょう” ですね♪