自前保存の種ショウガ。はじめに - ショウガ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ショウガ > ショウガ-品種不明 > 自前保存の種からのショウガ栽培

自前保存の種からのショウガ栽培  終了 読者になる

ショウガ-品種不明 栽培地域 : 茨城県 つくば市 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 6㎡ 種から 5
作業日 : 2014-04-29 2014-04-29~0日目 曇り のち 雨 18.1℃ 13.3℃ 湿度:71% 積算温度:15.1 ℃

自前保存の種ショウガ。はじめに

ショウガはいろいろな点で体にいいのでぜひ家庭菜園に取り入れたいもののひとつ。
ところでショウガの種って結構高いよね。
そこで自前の種を確保できないかと考えるが、なかなかうまくいかない。
私の経験でいえば、1年目は新聞紙に包んで保存してひからびさせ、2年目は密閉した袋に入れてカビさせ、3年目は土中に深く埋めるとよいと聞き、土中に埋めて腐らし、結局毎年高い種を買うはめになった。
さらに、ふんだりけったりで、せっかく高い種ショウガを畑に埋めてもほとんど芽が出ない年もあった。
あまりに種が高いので、ものは試しと思いスーパーで食用のショウガを手に入れ埋めておいた。種ショウガより食用のショウガの方が安いとは。
皮肉なことにその食用ショウガからうまく芽が出て今の栽培につながっている。
2年前その食用ショウガから栽培した種を今回紹介する方法で保存すると初めてうまく保存できた。
去年その自前保存の種ショウガから栽培し、秋の終わりにまたその方法で保存し、つい最近開封したところ。この保存方法で行ったのが2回目ということになる。うれしいことに今回も生きていた。保存方法に再現性が確認できたわけだ。

保存方法
ポリ袋に種ショウガ3、4個入れ、種ショウガの周囲が隠れる程度に畑の土をまぶせる。乾燥を防ぐため袋の口を閉じる。その状態でダンボール箱に収める。私はダンボール箱には3点入れることができたのでひとつのダンボール箱で10株以上確保できることになる。厳寒の間、ダンボールは室内に保存。寒さがゆるむ4月の初旬、芽が伸びすぎるのを防ぐため室外に出す。4月末から5月初めに開封し、畝に定植する。

畑に定植後、今回もうまく芽が出てくれれば今後は種代ゼロ円となるのでうれしいかぎりだ。

種しょうが保存のダンボ-ル箱

開封直前

今年も生きていた

自家採種 ショウガ  ショウガ-品種不明 

コメント (5件)

  • みほみほさん 2014-05-28 00:00:00

    ショウガはミョウガみたいに植えっぱなしでは
    ダメなのですね。

    知りませんでした・・・

  • ノリさん 2014-05-28 21:39:23

    ショウガはミョウガと違って冬の寒さにとても弱い。だから保存がとてもむつかしいんです。

  • ひろしげさん 2014-09-26 21:32:52

    勉強になりました
    段ボール&ポリ袋なら室内にも置けますねー
    真似させてもらいます

  • ノリさん 2014-09-26 21:39:05

    お役に立てて大変うれしいです。

  • pi-pi-さん 2018-04-08 22:40:56

    ノリさん栽培記録読ませて頂きました。
    それにしても沢山の種類頑張って
    育てられているのですね~。
    私も自家製野菜無農薬有機栽培で
    料理が出来るよう頑張っております。
    ちなみに今年も又ショウガ保存失敗しました。
    部屋に置いておくとのことですが
    温度は何度くらいの処ですか?
    我が家冷蔵庫の上で18度くらいにノリさんと同様にして
    置き失敗しました。
    宜敷お願いします

GOLD
ノリ さん

メッセージを送る

栽培ノート数198冊
栽培ノート総ページ数4346ページ
読者数45

栽培方針
その1:365日毎日収穫できるようにすること
その2:種蒔きを分散し収穫物は無駄なく食すること→修正:無駄なくは無理。現在では途切れないよう多めに作り、必要な分だけ持ち帰っている。
*************************************
牛糞堆肥でとんでもない被害にあいました。
http://plantsnote.jp/note/19796/196284/
我が畑より牛糞堆肥を一掃することを決意。
*************************************
1年365日毎日収穫する方法を常時模索中。
4月に次いで、9月が収穫の狭間期となる。
4、9月に1品でも多く収穫できるよう模索中。
*************************************
PlantsNote 記録開始 2014.4.23~

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数45人

栽培方針
その1:365日毎日収穫できるようにすること
その2:種蒔きを分散し収穫物は無駄なく食すること→修正:無駄なくは無理。現在では途切れないよう多めに作り、必要な分だけ持ち帰っている。
*************************************
牛糞堆肥でとんでもない被害にあいました。
http://plantsnote.jp/note/19796/196284/
我が畑より牛糞堆肥を一掃することを決意。
*************************************
1年365日毎日収穫する方法を常時模索中。
4月に次いで、9月が収穫の狭間期となる。
4、9月に1品でも多く収穫できるよう模索中。
*************************************
PlantsNote 記録開始 2014.4.23~
-->