黄もち玉蜀黍の栽培(その12)収穫・自家採種 - 黄もちとうもろこし 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トウモロコシ > 黄もちとうもろこし > 黄もち玉蜀黍の栽培と自家採取

黄もち玉蜀黍の栽培と自家採取  終了 失敗 読者になる

黄もちとうもろこし 栽培地域 : 愛知県 名古屋市守山区 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 2.4㎡ 種から 8
作業日 : 2014-07-23 2014-04-22~92日目 曇り 35℃ 25.8℃ 湿度:58% 積算温度:2081.4 ℃

黄もち玉蜀黍の栽培(その12)収穫・自家採種

本日で黄もちとうもろこしの収穫をすべて終えました
畑には時間差で直播をしたとうもろこしがありますが

せっかくだから其のままにしておくことにしました
茎は大地にしっかり根を張っているので

少々では折れないし風にしなるから
キュウリの支柱ににするにはいいかもしれませんね

本日の収量は 三本・・・其のうち一本はタネ採り用

それぞれの重さ 170g・80g・130g 計380g

結果としての判定は、40% の出来高です
その理由は、初の開墾地での収穫を得たこと
果自体の粒ぞろいが全体の40~60%程度

後は自家採種ですがこれは別のノートに引き継ぎ・・・
としたいのですが、
既に室内で風通しの良い場所に吊して乾燥作業を行い
乾燥が終わればそのまま保管か脱粒するだけなので
それ以外に変った作業はしません。

最後の最後で採種果が取れただけでも救いです

食材用になる予定の収穫した玉蜀黍

乾燥中の採種果

収穫終了を控えた玉蜀黍

黄もちとうもろこし 

コメント (0件)

GOLD
Fuego さん

メッセージを送る

栽培ノート数97冊
栽培ノート総ページ数734ページ
読者数21

https://tierra-fuego.cookpad-blog.jp/

資格:ガーデンコーディネータ
自然栽培アドバイザーとして、
菜園風景や自家採取の方法を紹介する傍ら、
自家菜園野菜を素材にした料理レシピを公開するなど、
栽培だけに留まることなく活動の幅を広げています。
現在、電子書籍販売サイト
「DL-market」に於いて自家採種の手引書「菜園野菜の採種」を販売しています。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数21人

https://tierra-fuego.cookpad-blog.jp/

資格:ガーデンコーディネータ
自然栽培アドバイザーとして、
菜園風景や自家採取の方法を紹介する傍ら、
自家菜園野菜を素材にした料理レシピを公開するなど、
栽培だけに留まることなく活動の幅を広げています。
現在、電子書籍販売サイト
「DL-market」に於いて自家採種の手引書「菜園野菜の採種」を販売しています。

-->