ポット栽培のカキ「平核無」
終了
成功

読者になる
平核無 | 栽培地域 : 茨城県 つくば市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 途中から | 1株 |
-
ポット栽培の柿 全収穫
ポットで栽培している柿「平核無」 を全部収穫した。 47個あった。 最大級の重さは249gであった。 ちなみにポットの大きさは、直径45cm(上部内寸)、高さ40cm(外寸)。 過去の様子はこちら http://pl...
18.5℃ 8.2℃ 湿度:63% 2016-10-24 937日目
-
ポット栽培の柿 初収穫
ポットで栽培している柿「平核無」 の初収穫となった。 ポット栽培にもかかわらず例年実がとてもよくつく。 過去の様子はこちら http://plantsnote.jp/note/13150/132580/
22.7℃ 8.1℃ 湿度:70% 2016-10-15 928日目
-
ポットのカキ「平核無」の全収穫
柔らかくなりすぎないように全部収穫した。ポット栽培で得た量。 渋柿なので焼酎で渋抜きをしては食べている。およそ5日で渋が抜ける。
22.3℃ 15.7℃ 湿度:89% 2014-10-21 203日目
-
ポットのカキ「平核無」の収穫
渋柿なので渋抜きをしては消費している。 ストックが残り少なくなってきたので収穫した。
18.6℃ 12℃ 湿度:82% 2014-10-16 198日目
-
ポットのカキ「平核無」の収穫
ポットで栽培している平核無。禅寺丸と同様に3個収穫した。平核無もこれからしばらく収穫が続く。
25.8℃ 14℃ 湿度:76% 2014-10-10 192日目
-
収穫した柿の渋抜き
今日試し採りした平核無。渋柿なので渋抜きをした。
21.4℃ 13.1℃ 湿度:79% 2014-10-08 190日目
-
柿の試し採り
ポットで栽培している平核無。禅寺丸と同様、色がまさに柿色となった。試し採りをした。
21.4℃ 13.1℃ 湿度:79% 2014-10-08 190日目
-
今日の柿「平核無」
ポットで育てている「平核無」も柿色が日に日に増してくる。収穫がうまくつながるかもしれない。
30.4℃ 18.9℃ 湿度:77% 2014-10-03 185日目
-
今日の柿「平核無」
ポットで育てているこちらの柿は「平核無」。多少うっすらと色がみえてきたかなという程度で本格的に色が着くのはもっと先になる。収穫の順でいえば3番目になるかも。
25.8℃ 17.5℃ 湿度:69% 2014-09-26 178日目
-
ポットのカキ「平核無」の様子
以前成っているカキの数えたところ65個以上あった。プランターでこれだけの数を維持できるとは自分でも驚いている。ここまで耐えてこれたので収穫はほぼ間違いないであろう。
24.8℃ 12.5℃ 湿度:66% 2014-09-23 175日目
- 1
- 2