紅富士 (ブドウ-品種不明) 栽培記録 - bamboo
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > ブドウ-品種不明 > 紅富士

紅富士  栽培中 読者になる

ブドウ-品種不明 栽培地域 : 大分県 大分市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 4人
栽培環境 : 栽培面積 : 3.3㎡ 苗から 1
  • バットグアノ

    (=コウモリのふんから作られたリン酸肥料)をすき込み。 トマト用に購入していたのをぶどうへもあげた。甘くておいしい実を収穫するため・・。房数が少ないぶん、おいしくないと困る。 よく見ると表面にうっすらとブルームがついてきたようだ...

    30.7℃ 25℃ 湿度:77%  2018-07-02 2295日目

  • 全体のようす

    1.2メートル高さの外溝フェンスに寄りかかるように枝を伸ばす紅富士。強風で折れないように所々に支柱を立てている。 今年はここに10房ある。 去年20房つけて、3分の1ほど熟れる見込みがない青い大きな粒の房を切り取った。熟すのが遅...

    29.4℃ 19.8℃ 湿度:80%  2018-06-21 2284日目

  • のぞき窓からちらっ

    特大サイズの袋にかけかえ。 強い日差しのあたる房には日焼け防止の新聞紙の傘もつけた。

    26.9℃ 17.9℃ 湿度:59%  2018-06-13 2276日目

  • 傘かけ 摘粒の仕上げ

    ジベレリンから3週間たち、粒が大きくなってきた紅富士。 込み合った部分を間引いて房のかたちを整え、一房35粒以下にする。巨峰よりちょっと少なめか。 梅雨の晴れ間の強光線による日焼けを防ぐために紙製の傘をかけておく。

    26.5℃ 20.2℃ 湿度:92%  2018-06-08 2271日目

    結実

  • かたちが整ってきた

    一房35~40粒。ジベレリン一回めの直後にさっさと摘粒をすませている。ジベレリン2回目はせずにこのまま収穫までいこう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-01 2264日目

  • う~んやっぱり

    雨が降ると出てくるなあ。黒とう病のぽつぽつが。まあいいか、もう見なかったことにしよう。 ジベレリン処理をした実はいい感じになっているが、よく見ると何やら怪しい黒い点が。無理やり「がく」をむしった時にできた傷かもしれないが怪しいものはさ...

    27.9℃ 18.1℃ 湿度:64%  2018-05-25 2257日目

  • 種抜き作業 ジベレリン一回め

    花枝は10本。満開になった9枝にジベレリンして、満開一歩手前の1枝はジベレリンなしでいこう。

    21.3℃ 16.6℃ 湿度:73%  2018-05-19 2251日目

  • 開花 枝の摘芯

    咲いてきた!つぼみのキャップがとれると中にはすでに小さなブドウが。 栄養を花に送るために、花茎から先に葉を8枚つけて茎の先端を摘み取る。

    28.1℃ 17.4℃ 湿度:74%  2018-05-16 2248日目

  • 台所用ネットをかけて虫から守る

    つぼみにシンクイムシのような害虫がついていたのを発見して憤慨し、ベニカベジフルを思いっきりスプレーした。この段階で食われたんじゃたまったもんじゃありません。花茎がちょっとしっかりしてきたのでネットかけ。やれやれ。 花部分に薬剤をかける...

    24.4℃ 9.7℃ 湿度:58%  2018-05-05 2237日目

  • いい感じだ 

    葉にも茎にも黒とう病は出ていないみたい。以前みつけた黒っぽい痕はサルハムシのかじった痕跡ということにしておこう!(サルハムシを発見して自らにそう言い聞かす) 害虫対策のベニカ水和剤液を散布。はやくジベレリンして袋かけしたい!

    24.4℃ 10.7℃ 湿度:63%  2018-04-27 2229日目