-
間引きスタート
伸びてくる新梢に花枝が2つ出現してくる。大きいものを残して一枝に一房にする。太い枝の途中から出てくる弱い新芽もつみとる。
23.1℃
14.8℃ 湿度:76% 2018-04-23 2225日目
-
インダーフロアブル
黒とう病の防除のために農協で購入。
8000倍に希釈して使用・・ほんのちょーっとでいいんだね。さっそく散布しました。
21.6℃
9.7℃ 湿度:68% 2018-04-19 2221日目
-
怪しい黒ずみが・・・
これってまさか黒とう病・・・?オーソサイドかけたのに。また場所が嫌らしい!きぃ~~~。
18.9℃
7.9℃ 湿度:59% 2018-04-16 2218日目
-
ぐんぐん伸びる茎
先端にはすでにつぼみが!
じろじろ見るが黒とう病が出ている様子はない。どうやら休眠期のベンレートが効いたらしい?しめしめ。ここで気を抜いちゃいけないね、とオーソサイド2000倍液を散布する。
21.1℃
10.6℃ 湿度:36% 2018-04-13 2215日目
-
萌芽
これから新しい枝が伸びてくる。ワクワクする。
さあ、ベンレートの効果のほどはいかに・・・。
23.7℃
12.8℃ 湿度:70% 2018-04-03 2205日目
-
濃厚ベンレート200倍!&秘密最新兵器登場
秘密兵器ってほどじゃないけどね。今までふつうの家庭用スプレー(霧吹きスプレー)でしゅっしゅしていたのが、蓄圧式にバージョンアップしたのだ!自転車のタイヤに空気を入れるみたいにすぽんすぽん押して、これいじょう押せないってとこまできたらまとめて...
19.6℃
8.5℃ 湿度:61% 2018-03-28 2199日目
-
剪定 気根の処理
長い枝と短い枝をバランスよく・・・しかし形を作るのが難しい。「まあこんなもんか」と適当に切る。
お次は古い樹皮のピーリング。黒とう病の菌(?)がたっぷりついてるからはがさなきゃね。今日は枝の分岐点に出ている気根をえぐるように切り取って...
12℃
3.9℃ 湿度:68% 2017-12-15 2096日目
-
今年最後の収穫を終えて
シーズン終了。
来年は冬に薬剤散布をして黒とう病の被害を減らす、そして枝をたくさん出して欲張らずに摘房をしっかりやろう!
23.6℃
17.8℃ 湿度:67% 2017-10-05 2025日目
(0 Kg) 収穫
-
食べたいときにハサミをもって庭に出る
色も薄いし割れてるけど、もぎたて。これってすごく贅沢だな。紅富士やっぱりおいしい。
26.8℃
16.2℃ 湿度:59% 2017-09-30 2020日目
-
べと病
葉裏に白いもふもふ。。。毎年秋口にはこんなふうになるけど収穫も終わるし気にしないのだ。
一房収穫。今年の色づきはこれが限界みたい。来年はしっかり摘房してならす数を減らしてみよう。
26.3℃
17.4℃ 湿度:76% 2017-09-28 2018日目
(0 Kg) 収穫