紅富士
栽培中

読者になる
ブドウ-品種不明 | 栽培地域 : 大分県 大分市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 4人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 3.3㎡ | 苗から | 1株 |
-
殺菌剤
インダーフロアブル&ランマンフロアブル散布。殺菌剤は使用回数と収穫までの期間が決まっているので数種類をローテーションを組み使います。べと病用の手待ち薬剤は今回のランマンで終りです。逃げ切れるか?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-17 3771日目
-
害獣対策
植え付けから10年。毎年色づいたところで、いや色づく手前の酸っぱい房さえも食い荒らされ続けてきた紅富士ですが、昨年からトタン板で成功しております! アナグマとタヌキを目撃しています。幹によじ登り食い荒らし、1メートル高の主枝に地面から...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-14 3768日目
-
つるの先端の花
枯れていない花もいくつか。まともに房になりそうな気がします。はたして収穫へたどり着くことができるのか・・・。 普通にできた房は粒もいい感じでぱっつんぱっつん。水がまわってくるベレゾーン期はもうすぐです。強光線による日焼けを防ぐために直...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-07 3761日目
-
袋の中はからっぽ
つるの先についた花。花ぶるいどころか茎ごと枯れていた・・・。 梅雨明けして暑さが続く。朝の涼しい時間帯にオーソサイド散布。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-29 3753日目
-
つるについた花に袋かけ
こういう花を3つほど残してあります。ジベもフルメットもやってません。バットグアノのリン酸効果で花ぶるいせず着粒するか検証してみます。うまくいったら来年は2月にバットグアノやってみよう。 べと病の防除に効果的なホライズンドライフロアブル...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-19 3743日目
結実 -
バットグアノ投入
おいしいブドウにするために。けっこう大量にすき込んだ。 リン酸100パーセントの肥料だから花や実つきが良くなる。ということは花ふるいを防いで着果を良くするのでは・・・。今じゃなくて4か月前にやっときゃよかった??
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-17 3741日目
-
殺菌剤散布
梅雨のあいだは天気予報をチェックしてチャンスを逃さないようにしよう。インダーフロアブル8000倍+ランマンフロアブル1500倍。 つるが少し伸びた先端にできる蕾、いつもは摘み取るのだがこれってほっといたら食べられる房になるんだろうか・...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-12 3736日目
結実 -
久しぶりの更新です!
なんと3年近くも記録していませんでした。 近頃は種ありの房にしています。紅富士は種なしにすると脱粒が激しいのです。すでに摘粒をすませています。五月の終わりごろから花ふるいしておりスカスカの房も多し。今年はいまのところ20房です。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-07 3731日目
結実 -
してやられた
残っていた4 房が食い荒らされていました。敷地内のトゲトゲシートを敷いていない地面で束ねていたユリの茎を足がかりに枝に登ったようです。移動したらしき枝の細い副梢が何本か折れて、葉っぱは破れていました。ずっと透明袋+ネットをかけていましたが雨...
32℃ 23.6℃ 湿度:82% 2019-09-04 2724日目
-
赤ブドウに青ブドウ
紅富士とシャインマスカットを一房ずつ収穫です。
24.3℃ 19.3℃ 湿度:87% 2019-08-31 2720日目