紅富士 (ブドウ-品種不明) 栽培記録 - bamboo
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > ブドウ-品種不明 > 紅富士

紅富士  栽培中 読者になる

ブドウ-品種不明 栽培地域 : 大分県 大分市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 4人
栽培環境 : 栽培面積 : 3.3㎡ 苗から 1
  • 赤ブドウに青ブドウ

    紅富士とシャインマスカットを一房ずつ収穫です。

    24.3℃ 19.3℃ 湿度:87%  2019-08-31 2720日目

  • 一房収穫

    雨の中ハサミを持って庭に出ました。食べたいときにちょっと摘む、いつでももぎたてって贅沢だなー。枝に押されて潰れたところが傷んでいました。

    26.7℃ 22.9℃ 湿度:96%  2019-08-28 2717日目

  • 8房収穫

    薄く色づいた粒の糖度が18になっていました。プレゼント用に形の良い房を収穫です。昨年買っていてアナグマのせいで使うことがなかった品種シールの出番です。

    33.1℃ 25.1℃ 湿度:76%  2019-08-22 2711日目

  • 小さい房を収穫

    少し早めかな?しかし完全に色づく完熟まで待つと脱粒してしまいそうです。 大きい粒は20グラムありました。糖度は17でした。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-08-21 2710日目

  • 収穫です

    小さい房を2つ。糖度は19です。まだ酸味が強いですが甘さはしっかりあります。香りが豊かでおいしい!一房は種がありました。

    32.7℃ 24.7℃ 湿度:76%  2019-08-11 2700日目

  • 赤くなってきました

    レンガ画鋲を設置してからアナグマ被害がなくなりました。大事にしているブドウが喰い荒らされているのを見た時はくやし涙が出ましたわー。 綺麗に色づくまでもうしばらく待ちます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-08-09 2698日目

  • 画鋲レンガを設置して2日

    被害なし!……もしやこれはうまくいったのか?これ以上の策はもう無理です。どうか諦めてくれ。 色づいている房もあります。収穫したい!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-31 2689日目

  • 突破された 許さん

    2房被害に。痛い目にあわないとわからないみたいだねアナグマよ・・主婦の底力を見るがよい!

    32.2℃ 26℃ 湿度:86%  2019-07-29 2687日目

  • 被害なし!

    1m☓3mの防鳥ネットをはずしました。よじ登れなかったようです。房は無事でした。ハクビシンならフェンスの端のトゲトゲがない所から上がって枝づたいに来るから、うちはアナグマでしょう。 よし。よし!このまま収穫までいってくれーー。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-28 2686日目

  • カラスよけ防鳥ネット 裏目に

    カラスよけにはなりましたが、獣が網をよじ登って枝に登り4房やられました。写真を撮るのもつらい〜。せっかくトゲトゲシートの効果が出てたのに、よけいなことしなきゃよかった。 ウルフピーと唐辛子は全く効果ありません。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-26 2684日目