-
実どまり
花ふるいもあまりなく、無事に房ができつつある。そろそろ摘粒しなくちゃ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-01 1508日目
-
ジベレリン一回め
すべてのがくが外れた。さあ、ジベレリンしよう。2分の1包を1Lの水で溶かして準備完了。一房ずつコップにどぼーんと浸けていく。
ことしは全部で7房。花茎はたくさん出ていたが思いきり摘花した。木がまだ若いし、少ない房に養分が集中するほうが...
27.9℃
18.1℃ 湿度:64% 2018-05-25 1501日目
-
開花中
花といっても、がくが開くと中はおしべだけ。はちみつとレンゲのいい香りが漂ってます。
21.3℃
16.6℃ 湿度:73% 2018-05-19 1495日目
開花
-
枝先を摘芯
栄養を花へ送るために伸びた枝の先端をカットします。
つぼみを虫に食べられないようにネット掛け。
28.1℃
17.4℃ 湿度:74% 2018-05-16 1492日目
-
摘花 枝ぶりを見るのが難しい
元気のよい枝に出た花茎8つを残し、あとは摘花する。花のある枝とない枝をバランスよく配置して。
まだ若い木だから欲張らずにあまりたくさん実らせないようにしよう。
24.4℃
10.7℃ 湿度:63% 2018-04-27 1473日目
-
シャインのつぼみ
やや華奢な枝。今年は蕾がたくさんついている。いくつ房を実らせようか。今からとても楽しみだ。
23.1℃
14.8℃ 湿度:76% 2018-04-23 1469日目
-
インダーフロアブル
農協にて、初めて購入した薬剤、インダーフロアブル。100MLで¥2400とけっこうなお値段・・・。でも8000倍とかなりうす~~くして使う。
これまで殺菌剤といえばベノミル&キャプタン(ベンレート&オーソサイド)ばっかり使ってきたから...
21.6℃
9.7℃ 湿度:68% 2018-04-19 1465日目
-
シャインも好調なスタート
週末の雨に備えてオーソサイド2000倍を散布。
21.1℃
10.6℃ 湿度:36% 2018-04-13 1459日目
-
シャインも萌芽
紅富士よりも若干開くのが早いようだ。
23.7℃
12.8℃ 湿度:70% 2018-04-03 1449日目
-
ベンレート200倍
シャインも同じく濃厚液を散布する。こびりついている黒とう病の菌をやっつけよう。
19.6℃
8.5℃ 湿度:61% 2018-03-28 1443日目