シャインマスカット (シャインマスカット) 栽培記録 - bamboo
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > シャインマスカット > シャインマスカット

シャインマスカット  栽培中 読者になる

シャインマスカット 栽培地域 : 大分県 大分市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 12人
栽培環境 : 栽培面積 : 3.3㎡ 苗から 1
  • 粒が肥大してきました

    フルメットしていないから大きさはこれが限界かも。ネットをかけてからカラスの被害はありません。あとは収穫を待つのみ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-08 3402日目

  • やられた

    嘴でつついた痕がありました。カラスかヒヨドリの仕業でしょう。まだ固くて食べられないのにね。鳥よけのネットをかけたら翌朝は無事でした。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-14 3377日目

  • 粒が肥大しはじめました

    さらに摘粒します。実が小さくていい房にならなさそうなものは粒をぐっと少なくしました。大きい房と小さい房の割合は半々くらいで全部で30ちょいあります。 狸&アナグマ予防のトタン板の設置はばっちり。そして庭の景観はいまいちです。ぶどう盗み...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-26 3359日目

  • 実がヤバい

    葉がきれいだから油断していたら、袋の中ではしれっと黒くなっていたのだった。。。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-18 3351日目

  • ホライズンドライフロアブル散布

    いまのところ黒とう病の被害はほとんどありません。花茎はくるりっと巻いています。一回めのジベレリンを終えたところで早々と袋かけしました。今年は透明窓つき!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-05 3338日目

  • ジベレリン処理

    満開のタイミング揃わず。ジベレリンは箱に一粒しか残ってなかった・・・。ドボンと浸漬したジベレリン液を冷蔵庫へいれて明日また使おう。2〜3日なら大丈夫かな。。 黒とうの病変がちらほら。これはもうどうやったって出る!これ以上広がらない...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-26 3328日目

  • 伸びて伸びて

    フェンスにはもう留め付けられない。ここでオベリスクの登場です。つる性植物の栽培に便利です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-21 3323日目

  • ストレプトマイシン

    種抜きのために花穂を薬剤液に浸漬しました。 殺菌&殺虫にオーソサイドとアファーム散布。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-16 3318日目

  • つぼみがついた

    早くも黒とう病発生。ちゃんと殺菌剤をまいていたのにやっぱり。。。オーソサイド&アファームを散布。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-20 3292日目

  • 伸びてきた

    こじんまりした芽。雨が上がったら殺菌剤まかなきゃ。早めに手を打てば黒とう病も抑えられるか・・・。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-07 3279日目