栽培記録 PlantsNote > ブドウ > シャインマスカット > シャインマスカット
ジベレリン+フルメット5ppm。 フルメットは粒を大きくする目的で今回初使用!はたして効果のほどはいかに・・・。
25.3℃ 19.3℃ 湿度:73% 2019-06-09 1881日目
治療効果のあるオンリーワンフロアブル2000 倍を散布しました。おさまってくれればいいけど・・。
26.4℃ 18.5℃ 湿度:80% 2019-06-03 1875日目
種抜きのためのジベレリン処理です。 小さな粒を虫に食べられないように袋をかけました。油断禁物です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-25 1866日目
害虫から守られているシャインのつぼみ。面倒だけどひとつずつネットをかぶせています。今年は20房くらいとれるかな。
22.2℃ 13.9℃ 湿度:76% 2019-05-09 1850日目
茎がどんどん伸びています。ここからは摘花→ジベレリン→袋かけ→摘粒と作業が進んでいきます。
25.7℃ 15.2℃ 湿度:62% 2019-04-22 1833日目
短く剪定した枝から芽が出ています。 紅富士と同じく3月に冬肥とベンレート200倍散布ずみ。
18.6℃ 3.7℃ 湿度:55% 2019-04-04 1815日目
長い枝を一本だけ残して、あとは短い枝に。棚ではなくフェンスなのでワイナリーの畑の仕立てっぽく。
10.2℃ 3.5℃ 湿度:68% 2018-12-10 1700日目
これで終わってしまったな。ちょっとぶどうロス。来年も頑張るぞー。
30.6℃ 21.4℃ 湿度:71% 2018-09-06 1605日目
ちょっといい形の房がとれた。量ったら342グラムあった。 木に残っている房はあとひとつ。収穫が終わったら寂しくなるなー。
33.1℃ 23.5℃ 湿度:74% 2018-09-03 1602日目
小雨降る中、傘をさしてハサミとカメラをもって庭に。 一番大きな粒を計量したら13グラムありました。糖度は18~19、酸味が抜けているからものすごく甘い。今年は房数は少ないが味も香りもよく上出来。来年は頑張ってもっとたくさんならせてみた...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-09-01 1600日目 (0 Kg) 収穫
bamboo さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote