-
胡蝶蘭の季節がやってきた
花茎を伸ばしている胡蝶蘭につぼみ発見。
昨年はぽきんと折って泣きをみたので、今年は早い時点で支柱を設置した。
11.2℃
5.8℃ 湿度:79% 2016-01-06 1157日目
-
今年もよろしくお願いします。
すべての植物にとって恵みの一年でありますように。
11℃
2.6℃ 湿度:67% 2015-12-31 1151日目
-
朝霧の中
霧はいつも普段と違う光景を見せてくれる。
差してきた朝日を背に受けて輪郭に光る朝露をまとうビオラが美しい。
15.3℃
7℃ 湿度:77% 2015-12-22 1142日目
開花
-
プリムローズ!
裏庭のレンガ立ち上げ花壇に植えつけたプリムラ。
bamboo的にはプリムラといえばこの色-形なのである。
16.4℃
10℃ 湿度:73% 2015-12-14 1134日目
植付け
-
トマトこくうまパーフェクトのさらにその後
4つめが赤くなった。
茎が黒ずんできたので切り取って転がしている。
17.1℃
8.1℃ 湿度:72% 2015-12-09 1129日目
-
トマトこくうまパーフェクトのその後
花瓶挿しでけっこう赤くなるものだ。
来年はミニトマトの長枝でやってみよう。
12.7℃
7.9℃ 湿度:49% 2015-12-04 1124日目
-
イキシア ビリディフローラ
薄い青緑色の花を咲かせるアヤメ科の球根植物。
葉が細長く伸びている。
この姿に合わせて鉢も長いものを使用している。
実際の花の色はどんなグリーンだろうか、春に咲くのが楽しみだ。
12.7℃
7.9℃ 湿度:49% 2015-12-04 1124日目
-
クレマチスのウドンコ退治のその後
1~2日おきにイソジン液を洗い流すようにスプレーした結果は、
「効かないことはない」「そこそこ効く」。
病気が広がることはないけれど、ピシャリと効くという程ではない。
人体用のうがい液程度の濃さにしてみたが、クレマチスでは薬害...
12.7℃
7.9℃ 湿度:49% 2015-12-04 1124日目
-
別府 明礬(みょうばん)温泉の針状結晶
みほみほさん、冴えてます!
温泉蒸気の噴出口付近の地面にへばりついていたものを撮影しています。
別府では温泉のことを「地獄」といいます。
わらぶきの湯小屋の中では湯の花を栽培(!?)しており、一帯は硫黄のにおいがぷんぷんしてい...
15℃
9.5℃ 湿度:62% 2015-12-03 1123日目
-
クイズ What is this?
何でしょう? (植物ではありません)
大分県別府市の観光地にて撮影。
18.8℃
5.9℃ 湿度:83% 2015-12-02 1122日目