GARDEN (カエデ-品種不明) 栽培記録 - bamboo
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > カエデ > カエデ-品種不明 > GARDEN

GARDEN  栽培中 読者になる

カエデ-品種不明 栽培地域 : 大分県 大分市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 5人
栽培環境 : 栽培面積 : 99㎡ 苗から 1
  • ニューギニアインパチェンスのその後②

    まったく衰えることのないニューギニアインパチェンス。 切り戻しをするでもなく、水と化成肥料をあげているだけ。

    23.6℃ 14.8℃ 湿度:70%  2014-10-27 721日目

    開花

  • 那珂川野菊 満開

    あっという間に咲いた。 楚々とした花だが、一度にたくさん咲くので豪華でもある。

    23.6℃ 14.8℃ 湿度:70%  2014-10-27 721日目

  • 那珂川野菊 ピンクのつぼみ

    開くと白い花。グレイッシュな葉も魅力だ。

    23.2℃ 13.8℃ 湿度:78%  2014-10-20 714日目

  • 秋めいてきた裏庭 

    東側のこの場所は午後には建物の陰になり、煙たいような色合いに見える。 オオデマリは紅葉がはじまったようで少し赤くなった。 フェンスとアーチに囲まれた奥のバラ花壇は西日が当たって暖かい。

    23.2℃ 13.8℃ 湿度:78%  2014-10-20 714日目

  • 那珂川野菊

    肌寒くなる頃に咲き始めて郷愁をそそるノギク。 日陰に植えているこれは徳島県に自生しているノギクの園芸種だが、葉っぱが菊っぽくなくてとても気に入っている。 つる性のビンカ、ホスタと一緒に。

    23.9℃ 9.6℃ 湿度:63%  2014-10-16 710日目

  • 女王様のお顔が・・・

    台風の被害はなかったが、昆虫にかじられていた。

    20.3℃ 15.6℃ 湿度:62%  2014-10-14 708日目

  • 台風にそなえて

    花が大きく花茎が細いダリア桜女王は風がなくても折れそうな姿なのだ。 紐でまとめてハニーサックルと一緒に太い支柱に結んでとめた。

    25.5℃ 20.3℃ 湿度:77%  2014-10-12 706日目

  • 桜女王のポートレート

    うつむいた横顔(?)が可憐・・・。

    29.1℃ 20.7℃ 湿度:83%  2014-10-02 696日目

    開花

  • イングリッシュローズ秋花

    秋の空気の中ではバラがちょっと違う印象に見える。 ヤブ、いや雑木林を借景にクールピンクのスピリット・オブ・フリーダム。 アプリコットピンクのエブリン。一輪でも庭じゅうに馥郁たる香りが。

    25.7℃ 18℃ 湿度:71%  2014-09-30 694日目

  • ものすごく季節外れの花

    なぜ今頃・・・このようなことは初めてである。 色が冴えて夏よりキレイ。

    25.7℃ 18℃ 湿度:71%  2014-09-30 694日目