GARDEN (カエデ-品種不明) 栽培記録 - bamboo
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > カエデ > カエデ-品種不明 > GARDEN

GARDEN  栽培中 読者になる

カエデ-品種不明 栽培地域 : 大分県 大分市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 5人
栽培環境 : 栽培面積 : 99㎡ 苗から 1
  • ダリア 桜女王

    今年は球根を植えっぱなしにしていた。

    34℃ 24.1℃ 湿度:56%  2014-07-11 613日目

    開花

  • 台風8号が近づいている

    庭には生ぬるい空気が充満しており、山の向こうからは重苦しい風音が聞えてくる。 植物には雨風対策を施しても自然の力を前にしてはただ身を委ねるしかないのだ。 今日の野菜の収穫。中玉トマト(ルビーノ)・つるありインゲン(マンズナル)・...

    29℃ 25.9℃ 湿度:75%  2014-07-09 611日目

  • 全部一重? Alister Stella Gray

    アリスターのシュートの先端。 次々と一重の花が咲いてくる。これはこれで素敵だけど。

    25.9℃ 22.3℃ 湿度:91%  2014-07-07 609日目

    開花

  • ゼニゴケに 酸攻撃大作戦

    見て見ぬふりをしていた庭のゼニゴケが、そうはできない状況に。 以前は熱湯をかけていたが範囲が広すぎてやる気が失せていた。 いかん、このままではゼニゴケファームになってしまう! と、試してみたのが「お酢スプレー」。

    25.9℃ 22.3℃ 湿度:91%  2014-07-07 609日目

  • ニューギニア・インパチェンス

    ガーデンバッグごと、テラコッタの大鉢に押し込んだ。 持ち手がついているので移動に便利、布製だから形もまわりに合わせられてフレキシブルこの上ない。

    26.1℃ 20.5℃ 湿度:80%  2014-07-02 604日目

  • 黒点で葉をすっかり落としたエブリン evelyn

    イングリッシュローズのエブリン。 馥郁たる、という言葉がぴったりの香りのバラである。 葉を落として茎だけになっていたところに芽を発見! このバラは肥料食いなので春の花後にお礼肥をしっかりやっておいた。

    26.1℃ 20.5℃ 湿度:80%  2014-07-02 604日目

  • シュートの先の花はなぜか一重 Alister Stella Gray

    野生に戻ったのか?

    26.1℃ 20.5℃ 湿度:80%  2014-07-02 604日目

    開花

  • 夏の花 グラジオラス

    この花が咲くと、昔小さい子供だった頃に住んでいた古い家の庭を思い出して懐かしい気持ちになる。 母も植物が好きな人だった。 このグラジオラスは3年目。 毎年球根を堀りあげて屋内で貯蔵し、連作障害を避けるため別の場所に植えるのだが...

    26.1℃ 20.5℃ 湿度:80%  2014-07-02 604日目

    開花

  • ニューギニア・インパチェンス

    だいぶ大きくなった。

    26.3℃ 20.4℃ 湿度:72%  2014-06-30 602日目

  • アーチの上に大量のつぼみ Alister Stella Gray

    アーチ左側のバラ、アリスター・ステラ・グレイ。 もう手の届かないところまで伸びたシュートの先端がホウキのように枝分かれしている。 アーチ右側はアルバ・セミ・プレナ。春の一季咲き。

    26.3℃ 20.4℃ 湿度:72%  2014-06-30 602日目