栽培記録 PlantsNote > カエデ > カエデ-品種不明 > GARDEN
葉っぱがどんどん黒くなっていくが、ほったらかしである。全部落ちて丸裸の茎だけになったとしても、翌年には芽が出てちゃんと咲くからだ。 Spirit of Freedom( イングリッシュローズ)
25℃ 18℃ 湿度:81% 2014-06-19 591日目
小苗はしっかりしていて、早い段階で地植えした。 同じ種からできた姉妹バラ。 なんと芽が出てすぐにつぼみがついている様子。 すぐに抜いてしまったが、一年おけばまた違う花をつけていたかも。 花びらのとがったミニバラのような花も咲...
18.8℃ 17.4℃ 湿度:95% 2014-06-18 590日目
自根苗であるせいかとにかく丈夫である。 花は春にまとめて咲いたあと、シュートを伸ばして先端にまた花をつける。 秋には咲かない。これは父親ゆずりであろう。 香りは両親のものを受け継いでいる。
黄色いバラのめしべにピンクのバラの花粉をつけた。 花粉が混ざらないように開花の状態に気をつけて、受粉後には袋をかけた。 実が膨らんできたときはうれしかった。 熟したら種をとりだして鉢にまいた。 5株ほどあったと思う。 幼苗はノ...
自ら交配して種をとり、まいて育てたバラ。 庭の中の一番の宝物である。 転居のため挿し木して鉢で育てたクローンを運んで植えている。 母親はカップ咲きの大輪八重黄色、父親は中輪房咲きの半八重ピンクである。 同じ実の種...
22.4℃ 16.8℃ 湿度:86% 2014-06-17 589日目
葉色の美しいヒペリカム・ゴールドフォーム。 オレンジ色のヒューケラ、パープルのオステオスペルマムやビオラと一緒にレンガの立ち上げ花壇に。
28.4℃ 21.4℃ 湿度:78% 2014-06-10 582日目
香りの良いハニーサックルは最初の庭に植わっていたものを挿し木して次の庭へ。 さらに友人宅へ、引越しを機にまたまた挿し木で現在の庭へ。 なんと4世代目!
ナチュレ・マルベリーがもう半年以上咲いている。 いい加減に片付けないといけないのについ肥料をやってしまって、春より花数が増えた。こうなるとますます抜けないではないか。 次に植える予定の黄色いカンナの苗がスタンバイ中。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-06-09 581日目
自生の環境に近づけた・・つもり。 木漏れ日と風がいい感じだ。
我が家のバックヤード、裏庭である。 奥は林なので、毎日いろんな小鳥のさえずりが聞える。 「バラは消毒がたいへんじゃろ?」と近所のおばちゃんに聞かれるたびに「いいえ」と答える私。 (たまに大物昆虫に「〇ンキョール」を使用...
25.4℃ 20.9℃ 湿度:79% 2014-06-08 580日目
bamboo さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote