栽培記録 PlantsNote > カエデ > カエデ-品種不明 > GARDEN
①低温と乾燥で縮こまっていたヒューケラも生き生きとしてきた。新葉は赤みを帯びており外側はイエロー。さりげなく裏庭のレンガ花壇に色どりを添えてくれる。 ピンクの可愛らしいビオラやクリームのプリムラと一緒に。 ②秋に植えこんでい...
13.6℃ 7.7℃ 湿度:68% 2017-04-02 1609日目
①レンガの花壇で満開のプリムラ・ブルガリス。 ②③株分けした際に根がついてこなかった部分をスリット鉢にさしていたスカビオサ。出窓に置いていたら庭植えのものよりも早く蕾が見えてきた。
13.4℃ 7.5℃ 湿度:56% 2017-03-22 1598日目
①原種チューリップ ヘレナの開花。ちょっと草丈が低すぎ。色合わせは正解。 ②植えっぱなしのヒヤシンス。肥料なしで毎年咲く。花が大きすぎずバランス的にはちょうどいいかも。 ③デージー タッソーストロベリー&クリームの花。
14.4℃ 3.1℃ 湿度:62% 2017-03-12 1588日目
四角いテラコッタ鉢にまとめて仕込んだ球根から芽が出てきたのは真冬。暖かくなったかなと思っていたらつぼみが出て色づいている。 青紫のビオラと一緒に。
11.9℃ 4.3℃ 湿度:46% 2017-03-08 1584日目
じいの庭にあるジャノメエリカ。隣にあるのはキンモクセイでそれを超えているのだから樹高はゆうに5メートルはあろう。母が小さな鉢植えを買ってきて地に下したのはいつだっただろうか。冷たい風が当たらない温暖な気候が合うのか大木になった。
15.9℃ 5.7℃ 湿度:64% 2017-03-06 1582日目
別名フジモドキ サクラといっても桜ではなくて沈丁花のなかま。薄紫の小さい花が可愛らしくて香りもGOOD。 ニューサイランを抜いたあとに植えてみた。オレンジ色のヒューケラと似合いそう。
13.5℃ 6.3℃ 湿度:64% 2017-03-03 1579日目
レンガの立ち上げ花壇に植わっているニューサイランは葉枯れが目立ってきた。 掘りあげてみたら根がほとんど腐っているじゃないか。 ポットにまとめて植えたあと地上部を切り戻して根とのバランスをとる。
オレンジ色のヒューケラと銅葉のニューサイランと一緒に植わっているプリムラ・ブルガリス。 ニューサイランは弱って葉が少なくなってしまった。暖かくなったらきちんと手入れしよう。
17.2℃ 4.5℃ 湿度:66% 2017-02-20 1568日目
落葉樹のトウカエデの株元で自然栽培(放置)している春咲きの球根たち。肥料も水もやらないので、増えもせず減りもせず。 ①ブルーのヒヤシンス。年々花の数は減っているがこれもかわいい。 ②大輪クロッカスと白スイセンのタリア。クロッカス...
今年もよろしくお願いします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-01-01 1518日目
bamboo さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote