栽培記録 PlantsNote > カエデ > カエデ-品種不明 > GARDEN
①ピンクのグラジオラス 植えっぱなしで今年も盛ってます。 ②イタリア野菜プンタレッラ。草丈200センチ? ③マンデビラ(サンパラソル)アーチに植えたがつるは出てこない みたい。
30.4℃ 22.9℃ 湿度:78% 2016-06-24 1327日目
カラジウムとイポメアの組み合わせ。 オールドローズのカーディナルドリシュリューの大鉢に 植え足してみました。
28.8℃ 19.9℃ 湿度:73% 2016-06-14 1317日目 植付け
初夏から夏にかけてさわやかな青や紫の花が咲くもの3種。 宿根草なので何年も植えっぱなしです。 ①サルビア・カマエドリオイデス 別名ジャーマンダーセージ 地際は木質化して、細い茎にはぽつぽつと花が咲いています。 ②アガスターシェ...
24.5℃ 20.9℃ 湿度:91% 2016-06-12 1315日目 開花
今年もこの季節がきた。 昨年は強風でふっとんで骨折したパラソル。 一応あて木で処置しているのだが若干不安が・・・。
25.8℃ 17℃ 湿度:56% 2016-06-02 1305日目
昨年種まきをしたスイートネスが宿根してクッション状に広がり、 ピンクの花は満開だ。
25.6℃ 12.5℃ 湿度:79% 2016-05-16 1288日目 開花
クレマティス・アラベラはアーチやフェンスに。 他に白いジギタリス、ピンクのダイアンサス。 そして今年の春花壇の主役の青いデルフィニウムと。 この季節は何をするわけでもないのに ついつい庭に出てしまいます。
22.6℃ 13.2℃ 湿度:75% 2016-05-11 1283日目 開花
雨で繊細な花弁が痛んでしまう前に切り花に。 身近に置いて眺めるのはこの季節の一番の贅沢です。 左から時計回りに カーディナル・ド・リシュリュー(赤紫 一季咲き) アルバ・セミ・プレナ(白 半八重 一季咲き) アリスター・ステラ...
20.6℃ 15.2℃ 湿度:78% 2016-05-06 1278日目 開花
①紅梅の枝に着生させて育てている、 というか縛りつけて放置しているラン、セッコクに花が咲いています。 ②母が生前好きで植えていたイキシアが爆繁殖しています。 ③独自すぎる持論を展開しているじいの畑。 ジャガイモが育っています...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-06 1278日目
①もうすぐ春のハイライトを迎えようとしている裏庭。 ②今年もこぼれ種ジギタリスの季節がやってきた。 ③デルフィニウム・マジックフォンテンと花期が一致したのは 予想外の嬉しさである。
26.4℃ 16.5℃ 湿度:37% 2016-05-05 1277日目 開花
①バラ花壇のクレマチス、アラベラ。 クレマチスはわりに難しくていつの間にか消えてしまいがちだ。 このアラベラは植えつけ当初はすごく小さな苗だったが 条件が合うのか気が付けば5年になる。 ②ピンクのダイアンサス、スイートネスな...
22.9℃ 8.8℃ 湿度:66% 2016-04-30 1272日目
bamboo さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote