さつまいも
終了
成功

読者になる
ベニアズマ | 栽培地域 : 新潟県 妙高市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 330㎡ | 苗から | 480株 |
-
さつまいも
初収穫したのを早速調理しました。芋を塩ゆでにしました。新芋はこの塩ゆでが最高です。
22.9℃ 16.5℃ 湿度:62% 2014-09-18 129日目
-
さつまいも
十五夜も過ぎた事ですから芋の試し堀に行きました。前回ツル返しをしていますから様子は何となくわかりますが、畑にまたツルが広がっている所を見て、「つるぼけ」(ツルばかり伸びて根の入っていない事)していないか心配になりました。植えてから肥料も何も...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-09-18 129日目
(0 Kg) 収穫 -
さつまいも
芋が大きくなっていますが、芋がかじられていました。野ねずみでしょうか。モグラの穴もありますからペットボトルで風車を作って見ました。回る振動でモグラは寄りつかないと言う事のようですが試してみます。去年は小麦がモグラの被害で減収になりました。あ...
26.4℃ 20.5℃ 湿度:77% 2014-08-30 110日目
-
サツマイモ
しばらく放置していましたら、蔓(つる)がうねを渡っていました。放置しておくといい芋は出来ません。養分を根本の芋に集中させるために「つる」を整えました。こうしておくと収穫の時作業がしやすくなりますし、なによりクリスマスリース作りに「つる」が利...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-23 103日目
-
サツマイモ
この前畝上げをしましたがどうしても草の方の成長が早いです。がんばって草取りをしました。サツマイモ栽培でマルチの利用も考えましたが、昔ながらにこだわってみました。サツマイモは草さえ採れば手のかかる作物ではないのでがんばります。
30.7℃ 20.7℃ 湿度:67% 2014-06-28 47日目
-
サツマイモ
今年は欲の塊かもしれません。畝が雨で崩れましたので、こまめ君で畝上げをしました。小さい草はいっしょに巻き込んでしまいます。
27.1℃ 19.1℃ 湿度:63% 2014-06-07 26日目
-
サツマイモ
去年30株ほど植えましたが甘くておいしい「サツマイモ(ベニアズマ)」が出来ました。そこで今年は近くの畑を借りてみんなに食べてもらえるようにたくさん作ってみました。
27.3℃ 13.2℃ 湿度:57% 2014-05-12 0日目
- 1
- 2