ゆめいろハクサイ(タイニーシュシュ)
終了
成功

読者になる
ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ | 栽培地域 : 大分県 大分市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 10株 |
-
収穫 ノート終了
しっかりと育ったタイニーシュシュを3株収穫して終了。 種まきからネットかけしたので虫害もなく、よくできた。 生で、加熱して、どちらもとてもおいしいハクサイタイニーシュシュ。 来年もまた植えよう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-11-01 65日目
(0 Kg) 収穫 -
生にいい感じの大きさで収穫
柔らかくてとってもおいしい! 収穫後のプランターには6株。少し大きく育ててみよう。
24.3℃ 13.5℃ 湿度:69% 2014-10-08 41日目
(0 Kg) 収穫 -
ハクサイのライトグリーン
自然の色ってほんとうにきれい。
25.7℃ 18℃ 湿度:71% 2014-09-30 33日目
-
土増し 「畝」の意味
間引いて土寄せを。 ・・・と、思ったら、一面ばらまき栽培したせいで土を増やそうとすると柔らかい茎が折れる。作業はポキポキという音とともに進行したのであった。 そもそも、こういう失敗を避けるために畝を作るんだった。
28℃ 22℃ 湿度:74% 2014-09-25 28日目
-
間引き収穫
ちょっとハクサイらしくなってきたか?
28.3℃ 19.8℃ 湿度:65% 2014-09-17 20日目
(0 Kg) 収穫 -
間引き菜収穫
ベビー白菜のサラダ。
26.3℃ 19.8℃ 湿度:67% 2014-09-12 15日目
間引き -
間引き菜を収穫
生で食べた。とてもおいしい! 小さいのにちゃんとハクサイの味がする。 間引いた後の株間は3センチになった。
31℃ 17.5℃ 湿度:57% 2014-09-09 12日目
間引き -
びっしり生え揃った
もう少しで間引き菜として収穫できそう。
28℃ 23.5℃ 湿度:86% 2014-09-05 8日目
-
発芽
芽が出てきた。
27.7℃ 20.7℃ 湿度:77% 2014-08-30 2日目
発芽 -
丸まらなくても白菜 タイニーシュシュ
昨年育てたタイニーシュシュの残りタネ。 昨年は日当たりがいまひとつで生育もいまひとつであった。 今年は日当たりのいい場所でプランター栽培する。
26.4℃ 23.1℃ 湿度:76% 2014-08-28 0日目
種まき
- 1