プンタレッラ (アスパラガス・チコリー)
終了

読者になる
プンタレッラ-品種不明 | 栽培地域 : 大分県 大分市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 5株 |
-
なんとか夏越し
花後、地際まで切り戻して乾燥気味にしていたプンタレッラたち。 3株のうち2株が残っている。 ①暑い日なたで花を咲かせた後に切り戻し。底穴から根が伸びていたので水遣りはなし。 ②半日陰で花を少しだけ咲かせて切り戻し。同じく水遣りはな...
32.2℃ 22.6℃ 湿度:62% 2015-08-23 359日目
-
切り戻し
さすがに全部咲かせると弱りそうだから半分以上バッサリ。 茎は空洞になっており、同じキク科のダリアに似ている。 雨水がたまって腐るのを防ぐために地際にナイフを入れて水の抜け穴を作った。
26.7℃ 17.9℃ 湿度:64% 2015-05-28 272日目
-
開花
①②きれいきれい。すごくクールなブルー! 高すぎて望遠で撮影。 手にとってじっくり見られないのが残念・・・。
29.5℃ 16.3℃ 湿度:59% 2015-05-26 270日目
開花 -
蕾を確認
そして先端は決して手の届かないところへ行ってしまった。
25.3℃ 16.3℃ 湿度:66% 2015-05-24 268日目
-
オオデマリ超え
高すぎてファインダーぎりぎり。 花はまだ咲いてこない。
23.5℃ 15.5℃ 湿度:84% 2015-05-18 262日目
-
身長170センチ超え
①一番高いのがオオデマリの木を追い越そうとしている。 台風の風で折れないように支柱をたてた。 ②まだまだ伸びそう。
23.1℃ 13.9℃ 湿度:70% 2015-05-11 255日目
-
いつしか手の届かないところへ
プンタレッラ3兄弟、あだ名はスリーアミーゴ。 ①伸びて伸びてもうすぐ背丈を超えそうだ。 ②わき芽は出ているが食べられそうなモノではない・・・。
18.9℃ 14.3℃ 湿度:87% 2015-05-07 251日目
-
トウ立ち
①三者三様。 ②丸葉で一番プンタレッラらしくなかったものもそれらしい姿に。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-01 245日目
-
置き場を移動
日中の気温が高くなってきたので、涼しく風通しのよい裏庭へ。
24.3℃ 10.9℃ 湿度:50% 2015-04-25 239日目
-
宿根させてみることに
プンタレッラはチコリー=多年草。 涼しいところでうまく夏越しさせれば来年の花芽は今年とは違う姿になるのではないか・・・。 とりあえず大鉢に1株植えにした。 2度目の大株移植にも耐えた丈夫なプンタレッラだ。 夏も乗り切ってくれるか...
21.1℃ 15.2℃ 湿度:90% 2015-04-19 233日目