2014 自家野菜用菜園
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 神崎郡福崎町 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 100㎡ | 種から | 5株 |
-
草引き3
雨のたびに大きくなる雑草。 根っこから抜いていたら、野菜の根っこまで引きそうになったり、土がなくなったり、意外と地下水位が高くて抜いたらドロドロになったり。。。 抜いた雑草は、畝においてマルチになればいいけど、3日前にぬいたやつ...
25.6℃ 21.4℃ 湿度:72% 2015-06-22 284日目
-
草引き2
雨のたびに大きくなる雑草。 根っこから抜いていたら、野菜の根っこまで引きそうになったり、土がなくなったり、意外と地下水位が高くて抜いたらドロドロになったり。。。 抜いた雑草は、畝においてマルチになればいいけど、3日前にぬいたやつ...
25.6℃ 21.4℃ 湿度:72% 2015-06-22 284日目
-
草引き
雨のたびに大きくなる雑草。 根っこから抜いていたら、野菜の根っこまで引きそうになったり、土がなくなったり、意外と地下水位が高くて抜いたらドロドロになったり。。。 抜いた雑草は、畝においてマルチになればいいけど、3日前にぬいたやつは2...
25.6℃ 21.4℃ 湿度:72% 2015-06-22 284日目
-
里子苗の帰還
友人のハウスに預けていた苗が帰ってきました。 自家採種 中玉スイカ(在来種) 自家採種 ペポかぼちゃ(F1だったから今年はバラバラの形質がでるはず) 友人採種 トウガラシ(いわゆる鷹の爪)
23.5℃ 14.9℃ 湿度:74% 2015-05-12 243日目
-
サツマイモ
金時100本、紅あずまを70本うえました。 後、ウコン15株、つくね芋15個です。
23.5℃ 14.9℃ 湿度:74% 2015-05-12 243日目
-
ソラマメ
昨日植えたやつです。
18.7℃ 8.4℃ 湿度:79% 2015-03-17 187日目
-
ツルマメ達
昨日、植えたやつです。 ・自家採種のグリーンピース ・自家採種の赤えんどう豆 ・もらい物のツタンカーメンのえんどう豆
18.7℃ 8.4℃ 湿度:79% 2015-03-17 187日目
-
ジャガイモ
植え付けしました。 ・アンデス赤 ・男爵 表面は乾いているように見えますが、管理機で谷を作ると水が浮いてきました。 さすが、重粘土質土壌。 とりあえず、溝を切って、2~3日様子を見て、メークインとハリマルを植えようと思います。
10.9℃ 3.8℃ 湿度:45% 2015-03-12 182日目
-
久しぶりの畑
今日は妻子共に畑へきました。 白菜は消え、ホウレンソウと大根を収穫。 白菜の畝にはジャガイモを植えました。
10.9℃ 3.8℃ 湿度:45% 2015-03-12 182日目
-
たまねぎ 観察
すごく不安になる景色です。 去年の再来か? どうしよう・・・。
9.4℃ 4.4℃ 湿度:66% 2015-01-23 134日目