ぼかし作りの忘備録です。
終了
成功

読者になる
えん麦-品種不明 | 栽培地域 : 熊本県 天草市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 1株 |
-
畝立て
畝立て 3/8 苦土石灰と落ち葉をすき込む 3/30 生ゴミ堆肥とぼかしをすき込む 4/6・4/13あたりに種まきだな。
22.9℃ 9℃ 湿度:60% 2015-03-30 190日目
-
甘いいい匂い
ぼかし作りの2段目が完成した。 甘いいい匂いがする上物だ。 あとは乾燥させて保存するだけ。 でも明日は雨の予報… いつしようかな…
22.8℃ 9.8℃ 湿度:48% 2015-03-28 188日目
-
生ゴミ堆肥を埋める
白菜跡地に生ゴミ堆肥を埋めた。 冬は以外と早くコンポストがいっぱいになる。 収穫が終わって 生ゴミ堆肥を埋めて 新たな種を蒔く 理想的なサイクルだ。 なんか嬉しい。 さて何を作ろうかな。
13.6℃ 2.4℃ 湿度:68% 2015-03-02 162日目
-
第2回目ぼかし作り
春の土作り用のぼかしを仕込んだ。 作り方は第1回と同じ。 今回は米ぬかが少し多かった。 発泡スチロール18Lの1.5箱分くらいできた。 今日から1・2ヶ月くらい寝かせておく。 3月の土作りが楽しみだ。
10.9℃ 3.2℃ 湿度:55% 2015-01-10 111日目
-
生ゴミ堆肥のボカシ
生ゴミ堆肥のボカシとしてフル活用中
12.4℃ -0.1℃ 湿度:68% 2014-12-27 97日目
-
4分の1使用済み
生ゴミを堆肥化するためにボカシを使用中。 4分の1ほど使った。 ちゃんと生ゴミが堆肥化されてるのかは分からんが、とりあえず信じて使い続ける。 3月には畑にまくつもりだ。 栄養の循環エコスタイルが構築されると嬉しいな。
8.9℃ 0.9℃ 湿度:64% 2014-12-06 76日目
-
ちゃんと使えてます。
生ゴミ堆肥作りのためのぼかしとして使用している。 効果のほどはまだ分からないが、使ってみて問題はなさそうに見える。 でも多分オッケーでしょう!
19.2℃ 6.8℃ 湿度:80% 2014-11-27 67日目
-
初のぼかし仕込み
初めてぼかしを仕込んでみた。 材料 米ぬか 骨粉入り油かす 黒砂糖 天恵緑汁 水 作り方 5kgの骨粉入り油かすと 米ぬか(油かすと同量程度)を 混ぜ合わせる。 黒砂糖400gを ...
23.9℃ 18.3℃ 湿度:83% 2014-09-21 0日目
- 1