マンダリンオレンジ(クレメンティン)
終了
失敗

読者になる
オレンジ-品種不明 | 栽培地域 : 大分県 大分市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 |
-
カミキリムシ対策
狙われそうなところにアルミホイルを巻いておく。 カミキリの幼虫が入るといつも外科手術で取り除くのだが、さすがにこのオレンジにはノミを入れる勇気なし。
24.6℃ 14.1℃ 湿度:60% 2015-05-14 225日目
-
めしべがとれた
なんと、みかんじゃないですか! ちょっと大きくなったかな?
18.9℃ 14.3℃ 湿度:87% 2015-05-07 218日目
-
すでに小さいオレンジが
めしべの付け根が丸い。 これが大きくなっていくんだね。
28.5℃ 14.4℃ 湿度:70% 2015-05-02 213日目
-
開花 いい香り!
・・・。(恍惚状態) しゃがみこんで枝の中に顔を突っ込む怪しい主婦の姿あり。
21.2℃ 14.7℃ 湿度:67% 2015-04-28 209日目
開花 -
オレンジの花
初めてのオレンジの花はどんなかたちでどんな香りがするんだろう。咲くのが楽しみ。
24.3℃ 8.8℃ 湿度:48% 2015-04-26 207日目
-
摘蕾
たくさんついている蕾をぷちぷち摘む。 一枝に1個ずつ、全体で5個にした。
21.1℃ 15.2℃ 湿度:90% 2015-04-19 200日目
-
なんと蕾が!
よく見るとたくさんついているじゃないか。 楽しみすぎてどうしよう! 「そんな甘くないよ。1個でもなればいいんじゃないの。」と自らを戒めつつ。
22.6℃ 15.8℃ 湿度:89% 2015-04-05 186日目
-
たくさん芽が出てきた
どうやら無事に冬越しできたようだね。よかったよかった。
19.1℃ 8.8℃ 湿度:62% 2015-03-30 180日目
-
真冬に逆戻り
なかなかシートをはずせない。
9.1℃ 0℃ 湿度:43% 2015-03-10 160日目
-
不織布シートをはずす
身ぐるみはがれて姿をあらわしたクレメンティン。 今日からシートなしでいこう。 寒さで痛んだのか病気なのか怪しげな葉っぱが2枚ついている。 ちぎってとった瞬間にまぎれもない柑橘の香りが!
10.2℃ 4.2℃ 湿度:63% 2015-02-28 150日目