- 
	    終了
	    
枯れ果てていました。w
これで終了です。あまり楽しめなかったな。春菊は寒いと駄目ね。
	    
 
	    	    	    	    
  9℃ 
2℃ 湿度:39%  2015-01-12 102日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    収穫
	    
うーむ。やっぱこの時期は春菊にはきついみたいです。大きくなりませんw
ということで株ごと収穫していきます。
	    
 
	    	    	    	    
  11.2℃ 
2.4℃ 湿度:43%  2014-12-23 82日目
        水やり
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    少し収穫
	    
成長したので少し収穫しました。
春蒔きみたいにこれからぐんぐんわき芽が伸びるわけではなさそうですが、もうちょっと収穫楽しみたいなー。がんばっておくれ。
ぼかし肥を播いて水遣りをしました。
	    
 
	    
	    	    	    
  14.4℃ 
5.9℃ 湿度:45%  2014-12-02 61日目
        水やり
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    順調
	    
順調に成長しています。春より最長がだいーぶ遅いしちょっと頼りない見た目です。青梗菜とかは秋のほうが太くて立派なのになー。
水やりをしました。
	    
 
	    	    	    	    
  19.1℃ 
9.8℃ 湿度:61%  2014-11-23 52日目
        水やり
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    観察
	    
成長しています。
同じ畝に植えた葉物は虫に食べられちゃってるのに被害にあうことも無く無事に成長しています。
春菊苦手な人が多いけど、虫たちも春菊苦手なのかな?こちらとしてはありがたいけど。一緒に植えるだけじゃ他のは食べちゃうのね...
	    
 
	    	    	    	    
  15.8℃ 
13℃ 湿度:62%  2014-11-11 40日目
        水やり
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    観察
	    
順調に成長しているようです。
そろそろ寒さ対策が必要かな?
水遣りをしました。
	    
 
	    	    	    	    
  20.2℃ 
13.8℃ 湿度:36%  2014-10-28 26日目
        水やり
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    成長
	    
成長しています。
水遣りをしました。
	    
 
	    
	    	    	    
  21.8℃ 
13.4℃ 湿度:48%  2014-10-18 16日目
        水やり
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    発芽
	    
発芽しました。
播いた次の日雨も降ったので発芽率がいいような気がします。
水遣りをしました。
	    
 
	    
	    	    	    
  24℃ 
18℃ 湿度:69%  2014-10-09 7日目
        水やり
    発芽
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    種蒔き
	    
畝の長さ2m、幅70cm
株間10~15cm
同じ畝でビタミン菜、あかね法蓮草、野沢菜、春菊、コリアンダーを栽培します。種は全部野口の種です。
種を播く一週間前に畝全体にぼかし肥え、有機石灰、土壌改良剤を均等にまき、深さ15cmく...
	    
 
	    
	    	    	    
  24.7℃ 
19.5℃ 湿度:78%  2014-10-02 0日目