栽培記録 PlantsNote > ナス > フェアリー・テイル > しましまミニなす フェアリーテイル
薄~くした万田アミノアルファを葉面散布する。 徒長させたくないから土は必要以上に湿らせないようにしよう。 小さい姿でけんめいに冬を越そうとしているフェアリーがいじらしく、もうから食べるのよそうかという気分になってくる。 生簀でトラフグの子を飼っていた魚屋さんを思い出した。
最後に残っていた1粒が発芽して芽が出揃った。
フェアリー・テイル
カタログよりイメージ画像
種まき開始
発芽を待つ苗床
タッパーの中は温室状態
温度計は34度
朝の様子
午後になって双葉が完全に出た
ペットボトル内の温度は28度
徒長しそう
やっと晴れたよ
ちょっと大きくなったみたい?
スプレーで水やり
3枚目の本葉が出てきた。
4枚目の本葉が
手前がフェアリーテール
直径38センチのポットに植えた。
①
bamboo さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote