徒然なるままに・・・
終了
失敗

読者になる
えん麦-品種不明 | 栽培地域 : 静岡県 浜松市西区 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 250㎡ | 種から | 1株 |
-
アブラムシよけマット・・・
ダイソーで、25枚入り、100円なり 本来の使い方は、ガスレンジのマットですが・・・ でも、これはまさにアブラムシよけの為のマットでしょう!?
27.7℃ 17.7℃ 湿度:70% 2017-05-22 490日目
-
落ち葉を・・・
近くの神社で落ち葉を頂きました^^ この時期なんでこんなに落ち葉が?って気になって仕方が無かったんですが・・・ 朝一番に神社へ行ったら、氏子さんたちが10名ほど落ち葉の掃除をしていました。 この時期、新芽が芽吹いてくるので古い葉が落ち...
25.3℃ 9.8℃ 湿度:52% 2017-04-30 468日目
-
はるかのひまわり絆プロジェクト
種を取り寄せました。 pub-crawlerさんのノートに感激し、私も種を分けて頂きました。 思いを込めて、咲かせたいと思います。
20.2℃ 12℃ 湿度:70% 2017-04-22 460日目
-
大雨の後の様子・・・
しばらく雨続きで、水はけの悪い我が家の畑は・・・ まさにプール状態です>< 水が引くのに2~3日かかります^^;
20.7℃ 8.1℃ 湿度:71% 2017-04-12 450日目
-
そんなつもりは・・・
無かったんですけどね^^; 実は、これって小松菜なんです♪~ ホウレンソウが有ると、我が家はほとんどほかに野菜を食べないんです・・・汗 なので、こんなになってしまいました><
13.9℃ 3.1℃ 湿度:56% 2017-03-16 423日目
-
温床の温度は?
最低温度が4℃・・・まあまあかな? 最高温度が30℃・・・良いんでない? 地中は30.9℃
11.6℃ 0℃ 湿度:49% 2017-02-14 393日目
-
踏込み温床
今年も温床作りから始めます。 使い終わった後に堆肥になるしね^^ 落ち葉の確保がなかなか・・・ 45Lのごみ袋で20個集めましたが、ちょっと不足しました^^; 今年の年末から確保しなくては・・・ 30袋は集めなくてはいかん!!
15.9℃ 3.7℃ 湿度:50% 2017-02-01 380日目
-
もう一か所
太陽熱消毒します。 ここにも、トウモロコシを植えたい。 トウモロコシの秋作は追肥で栽培すると良いらしい・・・ なので、米糠の追肥をする予定です。 この状態で、一か月位放置しておきます♪~
23.4℃ 20.8℃ 湿度:90% 2016-06-30 164日目
-
太陽熱消毒
ここはトウモロコシの跡地です。 7月末~8月上旬に、もう一度トウモロコシを栽培する予定なので、1か月半ほど、太陽熱消毒をします。 トウモロコシは連作が可能らしい・・・ので、もう一度同じ場所で! 秋採り栽培は、アワノメイガの...
26.6℃ 19.7℃ 湿度:79% 2016-06-14 148日目
-
デコキュ~
前から欲しかった~! 久しぶりに「o澤農園」へ遊びに行ったら、有りました!! これで、ハート形と星形のキュウリが^^
25.9℃ 16℃ 湿度:68% 2016-06-06 140日目