イタリアトマト コストルート
終了
成功

読者になる
コストルート・ディ・パルマ | 栽培地域 : 大分県 大分市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 3.3㎡ | 種から | 2株 |
-
唖然愕然 パルマの根
実がつかない庭植えのパルマを片付けていたら衝撃の光景が・・。 ネマトーダの被害がいつもより酷い。 コンパニオンプランツのメリーゴールドを避けたネマがトマトに集中したのか? こうなったら薬剤を使うしかないのかな。 残った種...
25.2℃ 21.9℃ 湿度:82% 2015-08-26 195日目
-
各段に1個ずつ
①花はいくつか咲いても実になるのは少ない。 ②主枝を切り戻す。 切り口にトップジンMペーストを塗ってばい菌から守る。
29.7℃ 22.3℃ 湿度:77% 2015-08-18 187日目
結実 -
ふたたび収穫期に
1個収穫。きれいなトマトがとれた。
35.1℃ 25.3℃ 湿度:63% 2015-08-10 179日目
結実 -
青空にコントラストくっきりと・・
①おしりが映える。 よくぞここまで黒くなったものだ・・・。 ②一方、こちらは収穫を待つ庭植えのトマト。 いたってフツーのコストルート。
35.2℃ 26.3℃ 湿度:74% 2015-08-07 176日目
-
うっ・・・
・・・黒い。 と思ったら、この実は夕方には落ちていた。 隣の実もうっすらとお尻に怪しい影が・・・。 暑すぎてカルシウム不足に気づく余裕がないBambooであった。
33.2℃ 24.8℃ 湿度:76% 2015-08-04 173日目
-
わき芽の枝に咲いた花
①各花房の一番花はいつもこのような姿をしている。 ②わき芽枝の実。
33.4℃ 25.8℃ 湿度:76% 2015-08-03 172日目
結実 開花 -
4段目以降
だんだんと実がついてきた。花や蕾にトマトトーン処理をする。
35.1℃ 26.5℃ 湿度:71% 2015-07-31 169日目
結実 開花 -
庭植え株から
5個収穫。 2つがくっついたような面白い形をしているのは鬼花の実。
27.3℃ 23.9℃ 湿度:92% 2015-07-22 160日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
全体のようす
①プランター ②庭植え ③プランターから2個収穫 有機肥料を投入。
30.8℃ 25.7℃ 湿度:77% 2015-07-20 158日目
肥料 結実 -
トマト&小麦粉
①②合うんだな~。3個収穫。
31.5℃ 23.1℃ 湿度:82% 2015-07-19 157日目
(0 Kg) 収穫 結実