種から育てるスイカ ペイズリー (ペイズリー) 栽培記録 - bamboo
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > スイカ > ペイズリー > 種から育てるスイカ ペイズリー

種から育てるスイカ ペイズリー  終了 成功 読者になる

ペイズリー 栽培地域 : 大分県 大分市 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 2人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 2
  • 順調にお育ち中

    20日に開花したものと23日に開花したもの。たった3日しか違わないのに大きさはふたまわり違う2個。

    33.7℃ 24.6℃ 湿度:71%  2017-07-03 845日目

  • フルパワー肥大中

    長方形プランターに2株植えで、それぞれ一個ずつ実をつけている。大きいほうは10センチを超えてきた。ぐんぐん成長する実は見るたびに大きくなっていて観察するのも今が一番楽しい時期だ。

    30.2℃ 23.5℃ 湿度:90%  2017-06-30 842日目

  • 一日で大きく

    昨日着果を確認したスイカがちょっと太くなった!急速に大きくなったせいか割れ目が・・・。まさかここから腐ったりしないよね?

    27.4℃ 22.2℃ 湿度:91%  2017-06-29 841日目

  • もう一株も着果

    昨日に比べたら肥大しているのがわかる。これはいけそうだ。

    25.9℃ 21.2℃ 湿度:90%  2017-06-28 840日目

  • 現在7センチ

    急速に大きくなるこの時期に肥料をしっかりやっとこう。

    25.3℃ 21.4℃ 湿度:88%  2017-06-26 838日目

    肥料

  • 1つが大きくなりつつある

    他の小さいものを早めに摘果して養分を集中させよう。

    28.8℃ 20.8℃ 湿度:89%  2017-06-25 837日目

  • 雌花が咲いたら

    雨が上がった。受粉して、ラベルをつけた。 めしべが湿っていたけどうまく結実してくれるだろうか。

    27.1℃ 20.1℃ 湿度:80%  2017-06-21 833日目

  • ふたつ並んだ雌花

    とりあえず両方とも受粉しとこう。雨が降ってくるけどまあいいや。

    27.8℃ 20℃ 湿度:77%  2017-06-20 832日目

  • 雌花が咲いた 受粉させよう!

    隣に咲いてる雄花の花粉をつけて、さらに念のために別の雄花の花粉もつけて、日付ラベルをつけておこう。

    29.6℃ 16.4℃ 湿度:55%  2017-06-15 827日目

  • つる割れ

    割れたところにトップジンMを塗っておこう。水やりや雨による土の跳ね返りを防ぐためにシートを敷いた。

    27.4℃ 16.1℃ 湿度:57%  2017-06-14 826日目