種から育てるスイカ ペイズリー (ペイズリー) 栽培記録 - bamboo
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > スイカ > ペイズリー > 種から育てるスイカ ペイズリー

種から育てるスイカ ペイズリー  終了 成功 読者になる

ペイズリー 栽培地域 : 大分県 大分市 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 2人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 2
  • もう萎れない!

    直射日光にあたってもしゃんとしている。 へなちょこペイズリーも育ってスイカの実をつけるのか!? すかさずメネデールで活を入れるのだった。

    23.1℃ 13.9℃ 湿度:70%  2015-05-11 61日目

    肥料

  • 育ってないような気が

    定植してからずっと元気がないペイズリー。 もうこれ以上大きくならないのか・・・。 それとも気温の上昇で大きくなるのか・・・。 HCのスイカ苗が直射日光を浴びてぴんぴんしているのを見ると悩ましい。 以前追加まきした種から芽が出...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-01 51日目

    種まき

  • 萎びては復活し、萎びては

    復活、を繰り返すちょっと心配なペイズリー。 枯れたら嫌だから予備苗を育てることにし、一番危ないものの隣に直まきした。

    24.3℃ 10.9℃ 湿度:50%  2015-04-25 45日目

    種まき

  • いよいよ定植

    大きめのフェルトプランターに植え付け。 土が30L近く入って運ぶのが一苦労・・・。 一番ひょろひょろしていた苗が真ん中、今では一番がっちりしている。

    21.7℃ 13.4℃ 湿度:87%  2015-04-20 40日目

  • かなり個体差が出てきた

    長くひょろひょろと伸びていた株が一番大きな葉をつけている。 (あれは徒長ではなくて成長だったのか・・?)

    17.4℃ 9.3℃ 湿度:77%  2015-04-14 34日目

  • 育ってきた!

    どうぞよろしく。ってお辞儀しているような草姿。

    20.3℃ 13.9℃ 湿度:86%  2015-04-06 26日目

  • 本葉が出てきた

    少し緑が濃くなってきたか・・・?

    16.7℃ 2.4℃ 湿度:57%  2015-03-27 16日目

  • ひょろひょろ

    発芽のときに暗かったのか、光を求めて茎を長~く伸ばして・・・。 これを徒長と言わずしてなんと言う。 底穴から根が出てきたので9センチポットに植え替えた。

    16.6℃ 12.5℃ 湿度:86%  2015-03-19 8日目

  • 発芽 早速メネデール

    およそ200倍。(適当) 同時に栽培を開始したキュウリ苗と一緒に撮影。 ウリ科姉妹は順調なスタートだ。

    12.7℃ 8.9℃ 湿度:90%  2015-03-16 5日目

    肥料 発芽

  • 発根確認 

    即、種まきする。 1センチの深さに埋めた。 発芽まで温度は高めでいこう。

    14.4℃ -0.6℃ 湿度:57%  2015-03-13 2日目

    種まき