-
さらに間引き
株張りがよいバカラ。2株抜いて全部で3株にする。
他にフロックス2株、ポリゴナム2株。斑入りゼラニウム1株。
乾燥好きのゼラニウムは水遣り回数が他と異なるためポリポットのまま置いた。
24.6℃
14.1℃ 湿度:60% 2015-05-14 1日目
間引き
開花
-
開花
温かみのあるキュートなピンク。
23.1℃
13.9℃ 湿度:70% 2015-05-11 1日目
開花
-
育ってきた
ペチュニアの勢いが強すぎてフロックスが窮屈になってきた。
19.4℃
15.4℃ 湿度:90% 2015-04-30 1日目
-
混んできた
2株混ざっているフロックスがペチュニアとそっくりで見分けがつきにくい状態。
24.3℃
10.9℃ 湿度:50% 2015-04-25 1日目
-
フェルトプランターに植え付け
ペチュニアは8株。
他にはピンクのフロックス2株、ポリゴナム2株。
玄関わきのテラコッタ大鉢用にすべてピンクの花を咲かせる植物の寄せ植えを作ろう。
19.6℃
9℃ 湿度:54% 2015-04-15 1日目
植付け
-
ハモグリ被害
これはオルトランを撒かねば。
17.4℃
9.3℃ 湿度:77% 2015-04-14 1日目
害虫
-
定植サイズ
もうすぐ植えられそう。
12.2℃
7.1℃ 湿度:78% 2015-04-09 1日目
-
化成肥料
1粒おいた。
来週はポリポットに植え替えよう。
24.9℃
16.5℃ 湿度:83% 2015-04-03 1日目
-
セルポットに移植
本葉が2枚出てきたところで1セル1株に植える。
小さくてもさっさと植え替える。
同じペチュニアでもバカラよりエコチュニアのほうが根張りが良いようだ。
11.7℃
6℃ 湿度:46% 2015-03-24 1日目