縞紅西瓜
終了
成功

読者になる
縞紅西瓜 | 栽培地域 : 埼玉県 日高市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 50㎡ | 種から | 11株 |
-
終了
昨日収穫した物を切ってみた 糖度はそんなに低くないが僅かに酸味があって美味くない 種も真っ白 庭に埋めた これは収穫量には計上せず 収穫量42.7kgで終了 砂栽培実験を除いて一株あたり7~5kg程度 大玉西瓜は1株で...
28.9℃ 18.4℃ 湿度:57% 2015-09-20 187日目
-
中身流出
破裂したボールのようになっていた。中身は殆ど流出している 種が白いので熟してはいなかった感じ
30.5℃ 18.4℃ 湿度:62% 2015-09-19 186日目
-
大きくはなっているが遅い
暑さが足りない 巻きひげは枯れているが積算温度はまだまだ 9月末までそのままにする
27.5℃ 17.8℃ 湿度:67% 2015-09-15 182日目
-
昨日収穫の砂栽培
0.8kg 未熟果のように見えるが種の周囲が柔らかくなってしまい不味い ここまでのまとめ ============================= 日当たりの良い場所(畑の日照に近い環境) =================...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-09-01 168日目
-
砂栽培 収穫
蔓が枯れ葉も残っていないので収穫 巻きひげも枯れていないのでたぶんダメ 受粉日は解らず 他の株は成長している物も有る 花は良く咲く 雑草に埋もれているので結実していないか捜索する必要有り
24.6℃ 20.6℃ 湿度:90% 2015-08-31 167日目
(0.80 Kg) 収穫 -
皮が分厚い
昨日収穫した物を切ってみた 皮が分厚く固い 糖度は十分 この株は若干日当たりが悪く、土の量も他より少なめ 苗の生長もあまり良くなかった コメリの培養土を使った物は全部糖度良好で外れが無かった 1株に1個しか結実しなかったのが影響...
24.3℃ 20.1℃ 湿度:78% 2015-08-28 164日目
-
ラベル付け
テニスボールサイズになったのでラベルを付ける
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-08-28 164日目
結実 -
収穫
冷やしてから切る 積算温度1000度 受粉後37日 重さ4.4kg 収穫量は全部で40kgを超えた
29.4℃ 20.4℃ 湿度:75% 2015-08-27 163日目
(4.40 Kg) 収穫 -
結実
まだ元気な株もある
23.4℃ 18.6℃ 湿度:71% 2015-08-25 161日目
結実 -
蔓を切ってしまった
雑草と一緒に 実が付いている蔓では無いが葉の量が3割程度少なくなった
28.1℃ 22℃ 湿度:64% 2015-08-24 160日目