ラッカセイ
終了
成功

読者になる
オオマサリ | 栽培地域 : 茨城県 つくば市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 20㎡ | 種から | 50株 |
-
ラッカセイの様子
ラッカセイが元気いい。 オオマサリの畝は隙間がなくなってしまった。
23.7℃ 19.4℃ 湿度:68% 2015-08-25 101日目
-
ラッカセイの草取り
ラッカセイの草取りをした。 左の畝からオオマサリ、オオマサリ、千葉半立ち、千葉半立ち。
35.2℃ 24.7℃ 湿度:72% 2015-08-04 80日目
-
ラッカセイの様子
初期の生育に異常をきたしたがその後ほぼ順調に生育している。いまごろ咲く花が実となるのでいっぱい咲いてほしいところ。
33.4℃ 23.1℃ 湿度:82% 2015-07-25 70日目
-
ラッカセイの回復
ラッカセイにたっぷり牛糞堆肥(クロピラリド残留)を入れてしまった。 初期の生育に異常をきたしたが回復したようだ。
30.8℃ 23.5℃ 湿度:83% 2015-07-17 62日目
-
ラッカセイの土寄せ
5月16日蒔き、5月30日定植のラッカセイ。 土寄せした。 ラッカセイにたっぷり牛糞堆肥(クロピラリド残留)を入れてしまったが、影響がどうでてくるか。
26.1℃ 18.1℃ 湿度:89% 2015-07-08 53日目
-
ほぼ回復
ラッカセイにたっぷり牛糞堆肥(クロピラリド残留)を入れてしまったが、雨と注水でほぼ回復。 7月中に着ける花が実となるので、いまからの急成長を期待したい。
24.5℃ 15.5℃ 湿度:83% 2015-06-30 45日目
-
回復のきざし
1週間ほど前に水を注ぎ、そしておとといの雨。 回復のきざしか。 無残な姿であったがきれいな新葉が出てきた。 ラッカセイにたっぷり牛糞堆肥(クロピラリド残留)を入れた。 今年のラッカセイは調子がよくないと思っていたところ。 しっかり...
24.5℃ 16.4℃ 湿度:83% 2015-06-28 43日目
-
ラッカセイもクロピラリドか?
ラッカセイにもたっぷり牛糞堆肥を入れた。 今年のラッカセイは調子がよくないと思っていたところ。 トマトにあのような被害がでたのだから影響がないはずがない。 マメ類はクロピラリドに敏感という。
26.7℃ 19.8℃ 湿度:81% 2015-06-25 40日目
-
ラッカセイの定植
普通種とおおまさりともに定植した。 株間は普通種50cmに対し、おおまさりは60cmにしてみた。
26.9℃ 17.3℃ 湿度:77% 2015-05-30 14日目
-
ラッカセイの発芽
発芽はほぼ終わった。 普通種は100%近く発芽したが、おおまさりは8、9割程度か。
22.6℃ 17.8℃ 湿度:89% 2015-05-29 13日目