トマト大王 さし芽苗
終了

読者になる
トマト-品種不明 | 栽培地域 : 大分県 大分市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 2株 |
-
挿し芽から100日ほどで収穫
けっこうまともなトマトがとれた。 病気の親株からとった挿し穂。 きれいな部分を選んだがやはり同じ症状が出てきて、元気に育たなかった。 葉が少ないためか味はいまひとつ。
25.8℃ 16.4℃ 湿度:62% 2015-10-02 105日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
一応赤くはなってきた
苗の状態が良くないのでまじめに育て続ける気にならず。
27.9℃ 20℃ 湿度:62% 2015-09-29 102日目
-
だら~ん
なんだか冴えないトマト大王。 赤くなってもおいしくなさそう。
25.8℃ 17.4℃ 湿度:77% 2015-09-22 95日目
結実 -
黒いぽつぽつが・・
親株が病気っぽかったから仕方ないか。 ハモグリバエにもかなりやられている。オルトランぱらぱらまき。
27.1℃ 22.9℃ 湿度:74% 2015-09-07 80日目
害虫 -
実がついている
枝分かれしているところから芽が出てこんもりとした姿になってきた。
28.8℃ 22.4℃ 湿度:81% 2015-08-30 72日目
結実 開花 -
そろそろ実らせよう
株が大きくなってきたので蕾をつまずに花を咲かせている。 トマトトーン処理をして、有機肥料を投入した。
27.1℃ 23.2℃ 湿度:78% 2015-08-24 66日目
肥料 開花 -
茎が伸びた
つぼみがついたら早めに摘む。
33℃ 26.2℃ 湿度:75% 2015-08-02 44日目
-
新葉展開
枝分かれしているところから芽が出てきた。 観察するのが楽しく、野菜というより観葉植物だ。
35.3℃ 23.6℃ 湿度:68% 2015-07-25 36日目
-
挿し穂のようす
そろそろ発根してくるころかな・・・?
24.6℃ 18.9℃ 湿度:84% 2015-07-05 16日目
-
根が出るまで枯れてくれるな
しっかりせよ!
26.3℃ 19.9℃ 湿度:71% 2015-06-28 9日目
- 1
- 2