2016年 雑記 終了 読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 高砂市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 200㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 1株 |
作業日 : 2017-01-31 | 2015-08-15~535日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
散布用薬剤の混ぜ方
豆知識ですが、散布用薬剤の混ぜ方です。
まず必要量の水をタンクに入れます。そして展着剤・乳剤・水和剤の順番です。
この順番で混ぜていくのが正しいとクミアイ化学の方が教えてくれました。
今までは展着剤入れて薬剤入れてそして最後に水を入れていましたが間違いだそうです。
「テニス」と覚えてくださいと言われました。
テ:展着剤
ニ:乳剤
ス:水和剤
です。これはあくまでこの三種類を同時にの場合だけで、最初に水に展着剤を入れて
水和剤だけなら水和剤、乳剤だけの使用なら乳剤との順番だそうです。
ちょっと知っておくとイイかも情報です。
また、「何倍希釈に…」とよくありますが、私の場合はスマホアプリを使って
希釈計算をしています。無料の「農薬希釈くん」ってのですが農薬メーカーさんが
作られてるアプリのようです。これに限らず色々と種類はあるようです。
どらちゃんさん 2017-01-31 09:48:00
フムフム……
メモメモφ(..)
ぞえさん 2017-01-31 14:14:50
どらちゃんさん>
昨年、地元JA主催で「玉ねぎ講習会」なるものがありまして
植え付け方から追肥のタイミング、そして消毒の施し方等を教わりました。
昨年、私の住む地域ではべと病被害で壊滅的な状態でした。しかし
玉ねぎで有名な淡路島ではそんなのどこ吹く風って感じで、玉ねぎ畑が
綺麗な状態であった訳です。一番の要因は消毒と悪いと思われる苗の排除です。
12月前半に一度、1月半ばから後半に一度そして最後は3月に。最低この位は
施すのが良いようです。
どらちゃんさん 2017-01-31 15:02:46
うーむ……
悪いと思われる苗の判別が……汗
ぞえさん 2017-01-31 16:04:38
どらちゃんさん>
3月辺りになると自然と判ると言っていました。
手をブレイクダンスみたいにしながら「こうなってるのん」って
説明してはりましたが…(爆)
成長が著しく遅くて葉先がうねっている物は圃場から速やかに
撤去してナイロン袋に入れて燃えるごみに…と言ってました。
いわゆる一種のカビ菌なので、胞子が落ちて蔓延する事が
一番怖いそうです。
小さいのも待てば出来る…と思って残すのが一番やっちゃいけない事。
あと、収穫のタイミングですが急がなければ葉が倒れてから
あと10日は置いて欲しいとも言ってました。最後の最後に
肥大するそうなので。
今年は余裕があったらそれも試そうかなと思っています。
どらちゃんさん 2017-01-31 18:15:58
げ……
成長が遅いのはたくさんあるような気が……汗
見極めが難しいですねぇ(T^T)
ぞえさん 2017-01-31 18:42:38
どらちゃんさん>
とにかく葉先のうねりをよく注意して観る事です。
10本守って全滅選ぶか20本減っても全収穫目指すか…ですね(笑)
どらちゃんさん 2017-01-31 19:04:31
うーむ
そうですが、葉先のうねりねぇ……
明朝よく見てみよっ
mielyさん 2017-01-31 20:29:17
とても勉強になりました。
ありがとうございます。
病気がわかればいいのですが・・・
ぞえさん 2017-02-01 12:59:01
どらちゃん>
しっかり観て、失敗しないように頑張りましょう♪
ぞえさん 2017-02-01 13:01:55
mielyさん>
コメントありがとうございます。
私も今までは消毒サボってました。でも出てからでは遅いって事を
昨年身を持って体験しましたので、今年はしっかりと予防したいと思います。
やってるうちにきっと判るようになると思いますよ。
頑張りましょう♪