-
収穫 ラブリー・・
・・ではある。
地上部はなかなか茂らず、ミニでも生育は遅い。
左の3つはいい具合に育ったもの。
右の3つはちょっと収穫が早かったか。
畑のほうがよく育つね。
うまく育てれば面白い人参がたくさんとれそう。
11.2℃
5.8℃ 湿度:79% 2016-01-06 139日目
-
ちっさ!
業を煮やして収穫。
大きいもので3センチ、小さいものは1センチ。
お味は・・極甘。
セリ科特有の香りが強くて、私は好きだ。
にんじんの苦手は人は絶対に無理であろう。
16.9℃
12.5℃ 湿度:79% 2015-12-11 113日目
-
にんじんの頭が見えている
食べる大きさになるのはいつのことか・・・。
21.4℃
15.8℃ 湿度:93% 2015-11-14 86日目
-
間引き終了
少しずつ間引いていって最終的に5センチ間隔に。
フェルトプランターの外側に近いほうが中央付近より成長がいいみたい。通気性が良いからか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-10-10 51日目
-
そろそろ間引き
ぎっしり。
化成肥料をやる。
27.4℃
20.1℃ 湿度:71% 2015-09-18 29日目
間引き
-
本葉が出てきた
万田アミノアルファ葉面散布。
26.9℃
21.4℃ 湿度:87% 2015-09-03 14日目
肥料
-
発芽がそろってきた
しばらくは間引きせずに育てる。
30.4℃
21℃ 湿度:74% 2015-08-27 7日目
発芽
-
発芽がはじまった
引き続き乾燥させないように注意して見守る。
新聞紙をはずしてメッシュシートをかけた。
32.2℃
22.6℃ 湿度:62% 2015-08-23 3日目
-
ゴルフボール大のニンジン
ゴルフボール大のニンジン、ラブリーキャロット(パリジャンボール)の種まきをする。
スイカを片付けた後のプランターに丸いまき筋を作ってまいた。
最終的な株間を5センチにする予定。
きれいな丸いニンジンができるかな。
31.2℃
23.6℃ 湿度:86% 2015-08-20 0日目
種まき