スミレ科の花 江原ビオラ
終了
成功

読者になる
ビオラ-品種不明 | 栽培地域 : 大分県 大分市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 3.3㎡ | 種から | 26株 |
-
18 つぼみを確認
18番の親は開花が遅く、1月18日だった。 その遅咲きの傾向を受け継いでいるようだ。 色はクリームかな?
15℃ 8.7℃ 湿度:89% 2016-12-20 481日目
-
江原03 3株目は
花びらが丸いタイプ。
14℃ 7.9℃ 湿度:55% 2016-11-28 459日目
-
ティコちゃん
ちんまりとして。 咲き進むにつれてピンクがかってきた。
14.3℃ 3.9℃ 湿度:63% 2016-11-25 456日目
-
03 色違いが開花
同じ実のタネから育った姉妹だから似ている。 長プランターに植わっている03は全部で5株。 そのうち親にそっくりなピンクが1株で、 あとの4株はこの赤紫系みたい。
17.6℃ 12.2℃ 湿度:75% 2016-11-23 454日目
-
寄せ植えづくり
ティコビオラとオレガノのプランターに植え足して けっこうぎゅうぎゅう詰めの寄せ植え。 奥には白いゼラニウムとフィカスプミラ。 ビオラが大きくなってきたらゼラニウムは抜く予定。 手前には濃いピンクのアリッサムとクローバー。 ...
23.2℃ 14.9℃ 湿度:89% 2016-11-19 450日目
-
ティコとオレガノ
見元ジュニアのティコの寄せ植えデザイン中。 まず最初に選んだのはオレガノ・ケントビューティー。 あとがなかなか決まらない・・。 寄せ植えはとても難しい。 花や葉の色・かたちに加えて植物の性質を考慮しなきゃ。 う~んう~...
17.9℃ 10.2℃ 湿度:89% 2016-11-18 449日目
-
見元ジュニアの開花
みほみほ家のビオラが咲きました。 可憐です! このプランターは寄せ植えを作ってみよう!
21.4℃ 14.9℃ 湿度:82% 2016-11-15 446日目
-
がーん!
バッタにかじられていた。 待望の一番花が・・くやしー。
19.2℃ 8.6℃ 湿度:76% 2016-11-12 443日目
-
03が開花
親にそっくりな花が咲いた! 開くにつれどのように色変化するのか 観察するのが楽しみ。
19.1℃ 9.3℃ 湿度:75% 2016-11-11 442日目
-
うさぎビオラにもつぼみが
小さいつぼみはクリーム色と紫。 どんな花が咲くのか楽しみ。
21.6℃ 7.8℃ 湿度:70% 2016-11-05 436日目