-
本葉が見え始める
デルフィニウムの初期成長はゆっくり。
2本出ているところは移植してワンセル一本ずつに植わってる。
16.7℃
11.7℃ 湿度:57% 2018-10-31 1122日目
-
双葉
発芽してかわいい双葉が開いてる。デルフィニウムの発芽は一斉にではなくて一つずつぱらぱらと出てくる感じ。
22.3℃
16.8℃ 湿度:59% 2018-10-20 1111日目
-
オーロラ・ブルーインプの種まき
大好きな花デルフィニウム。今年は濃いめのブルーインプに挑戦だ。
種袋には育つ苗の本数5本とあったけど、13粒入ってた。ラッキー!全部発芽して13本の苗ができるといいな。
24.8℃
15℃ 湿度:76% 2018-10-03 1094日目
種まき
-
力尽きたり
いつまでも続く暑さで
プランターのデルフィニウムも
さすがに枯れてしまった。
やはり九州での宿根は無理なようだ。
よく咲いてくれました。
31.3℃
23.4℃ 湿度:79% 2016-10-05 366日目
-
ひと休み
初夏からずーっと花茎を伸ばし続けてさすがに疲弊したっぽいプランターのデルフィ。
(花壇の地植え組は全て枯れました)
31.2℃
23℃ 湿度:69% 2016-09-08 339日目
-
フルパワー
開花中。
消耗するだろうから少し濃いめの万田アミノアルファをあげる。
33.1℃
25.4℃ 湿度:71% 2016-08-03 303日目
-
二番花が満開に
春のくっきりしたスカイブルーとは違って
淡い紫色から薄青。
日が当たると白に見える。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-29 298日目
-
マジックフォンテン再び
夏の花はちょっと色が薄め?
茎も細め。
こうなったら夏越し・宿根・春には大株。
・・を目標にしてみよう!
31.2℃
25℃ 湿度:77% 2016-07-25 294日目
-
2番花へ
花茎が上がってつぼみがついた。
真夏にデルフィニウム・・少しでも涼しいところに置いておこうか。
31.2℃
23.4℃ 湿度:76% 2016-07-18 287日目
-
2度目の開花にむけて
花穂が上がっているデルフィニウム。
一株3~4本の茎を伸ばして株立ちになっており、
春に比べると細くてつぼみの数もぐっと少なそう。
28.6℃
24.4℃ 湿度:95% 2016-07-10 279日目