キンポウゲ科 デルフィニウム (デルフィニウム-品種不明) 栽培記録 - bamboo
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > デルフィニウム > デルフィニウム-品種不明 > キンポウゲ科 デルフィニウム

キンポウゲ科 デルフィニウム  栽培中 読者になる

デルフィニウム-品種不明 栽培地域 : 大分県 大分市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 3.3㎡ 種から 10
  • ロングポットの苗を庭へ

    草木灰を混ぜて耕して植え付けて、万田アミノアルファをたっぷりやって作業終了! ここまでは順調であとは咲くのを待つばかりなり。

    16.7℃ 9.1℃ 湿度:55%  2016-03-20 167日目

    植付け

  • 花茎が上がってきた!

    ① ②そして、早いものは蕾が見えている。 ③テラコッタ大鉢からあの青い花穂が上がるのだと思うとワクワク感が増幅するのだった。

    21.4℃ 15℃ 湿度:71%  2016-03-06 153日目

  • 順調に生育中

    なんだかおいしそうな葉っぱ。 でも、食べられない。(有毒です)

    13.8℃ 1.3℃ 湿度:59%  2016-02-29 147日目

  • プランターへ植え付ける

    大鉢に5株植えに。 ちょっと密植気味のほうが咲いたときの見栄えが良いであろう。 用土は、大根を栽培した後のプランターの土&草木灰(じい作成)を使用。

    13.4℃ 1.4℃ 湿度:70%  2016-02-19 137日目

  • 育ち方の違う2株

    ①葉は増えずに直立する茎を伸ばしてきたもの。 花穂が出るにはちょっと早いが。 ②株元が太くなって葉を増やそうとしているように見えるもの。

    8℃ 0.9℃ 湿度:65%  2016-02-07 125日目

  • 底穴から根が出てきた

    やはり直根性のデルフィニウムだ。地上部に比べて根が長いね。 順調に根が育っているのを確認したところで、これから少し積極的に肥料をやっていこう。 植え付けまでにどれだけ大きく育てられるかな。 万田アミノアルファを灌注する。 ...

    10.8℃ 6℃ 湿度:80%  2016-01-28 115日目

    肥料

  • ロングポットへの水やり

    深さ20センチの超ロングポリポット。 水やりのタイミングが難しそうだ。 表土が乾いてもすぐにはやらず、葉がしんなりする一歩手前で・・と様子をうかがっているうちに植え付けから3週間が経過した。 土の表面はかなり乾いたようす。 ポッ...

    10.4℃ 3.9℃ 湿度:60%  2016-01-22 109日目

    水やり

  • 少し大きくなったような

    無加温の部屋に置いている。 株元は小さいなりにデルフィニウムっぽい雰囲気が。

    10.2℃ 3.5℃ 湿度:52%  2016-01-14 101日目

  • ロングポットに植え替え

    今年最初の庭作業はデルフィニウム。 ポットの底穴から根っこが出てきた。 デルフィニウムは根がよく伸びて、油断すると鉢の中でぎゅうぎゅ う詰めになり根腐れしてしまうのだ。 そうなる前に植え替えだ。 今年はロングポットを使って...

    16.5℃ 8.7℃ 湿度:80%  2016-01-03 90日目

  • 本葉5枚目展開中

    暖かいので順調に生育しているようす。 万田アミノアルファを葉面散布する。

    14.2℃ 6.1℃ 湿度:53%  2015-12-25 81日目